その629

東京湾岸。レインボーブリッジは、見るのも車で走り抜けるのもいい。浜離宮から見るレインボーブリッジもなかなかの風景〜かな?

# #
https://t.co/GgpiSu7fp3
https://t.co/6pbQddi7JH

4 32

しゅたっ⚡⚡⚡
極秘警備を申し預かっております。
隠密機動隊員です。東京湾全域に鯵徒出現👹👹👹

1 20

その628

東京湾岸は、江東区の木場公園。暑い日が続く中でも少し秋を感じる花を見ながら散策は楽しい〜かな?

 
https://t.co/GgpiSu7fp3
https://t.co/6pbQddi7JH

2 35

今日は中秋の名月なのでお月見主従を再掲🌕🦊🍡
セルフRTしよかと思ったけど、ツイート消してしまってたっぽい

こちらは東京湾奥地域ですが、よく晴れて満月がきれいにみえております😊

0 2

その626

東京湾岸は、江東区の大横川。川岸の遊歩道を、花を見ながら散策するのもなかなか楽しい〜かな?

 
https://t.co/GgpiSu7fp3
https://t.co/6pbQddi7JH

2 41

9月10日の日付のスケッチ、1995年、多摩川河口のウズラシギ。成鳥の擦れた夏羽。それより下のメモ。キリアイ24、オグロシギ40とさりげなく書いている。現在の東京湾のシギチの少なさがわかる数字。多摩川河口の全盛期はまだこれより10年前の1985年頃。シギチがどんどん減っているのがわかる。

9 93

東京湾ハンサムや~!って描いてる時はウキウキだったけど俺は一体何をしていたんだ…


6 17

その621

東京湾岸。運河や川の多い深川地区。ビルの合間の船着場は、夕日が綺麗でほっこり〜かな?

 
https://t.co/GgpiSuoir3
https://t.co/6pbQddzaLH

2 41

その619

東京湾岸。辰巳を過ぎると、東雲の高層マンション街。その間の河に昔ながらの船着場が。なんとなくいい〜かな?

 
https://t.co/GgpiSuoir3
https://t.co/6pbQddzaLH

1 33

様子がおかしい!怪獣が変化していく!第二形態へと進化した怪獣。東京湾沖の防衛を突破し、東京の街を蹂躙する。

「これ以上、侵略させる訳にはいかない」

立ちふさがるアキヤマ、爆ぜる!パイロットも乗っているが・・・無事か──!?

作戦第二号『爆ぜる、アキヤマ!わたしの街を壊させない』

0 0

西暦2245年。9月2日。突如、東京湾沖より未確認巨大生物来襲。焼けて溶けたような表皮と、狂気に満ちた顔を持つ。「──怪獣だ!」日本政府から伝令を受けた科特隊は、地下に保管する軍用人型ロボット“アキヤマ-01・シリーズ”を起動する。

作戦第一号『沿岸警備命令発動。アキヤマ、侵略者を撃て!』

0 0

AIくん…チラシ用にバンドの写真がいるんだよ…でも今手元に調度いいのなくてさ…と話したら描いてくれた。ちなみにうちのバンドは「東京湾」といいます。

3 17

その613

東京湾岸。夢の島のマリーナは熱帯植物園の裏手に。クラシック調のヨットもあり、見ていてとても楽しい〜かな?

 
https://t.co/GgpiSuoir3

2 39

おはようございます☀️

今日はレインボーブリッジ開通記念日❣️

平成5年開通、全長798mの吊り橋で、東京湾内の船の行き来や、湾周辺の土地が狭く長いケーブルを引くスペースが取れず、力学的にバランスが悪い構造です。
もちろん、強力なケーブルで引いているので強度は大丈夫です❣️

11 82

橘丸 №275
東京湾汽船の伊豆七島航路の客船として1935年に三菱神戸造船所で誕生 東京、伊豆大島、下田間で活躍 船体の意匠には流線形が多く用いられました。日華事変時、第二次大戦には陸軍病院船として活躍しました。1950年に復帰し73年まで同航路で活躍しました。

4 28

2022年8月20日(土)
🦟
🦟






🦟蚊って言えば…何気に💦
東京湾上空
オーラバトラー
ガラリア搭載
バストールを思い出す‼️
(´-`).。oO(🦟オーロラロード)

1 6

高雄さん。「提督。今日はなぜかみんな東京湾の方に出かけたらしいですから二人でゆっくりしましょうね?」

昼夜逆転してるしそーします。そしてなんとなく高雄型は薄い本に興味はない印象。

50 183

CoCシナリオ『チカワシ、エニシ』
作者・KP:塵さん
PL:ヤンゴトナキ

エンド4にてシナリオエンドです!お疲れ様でした!!
しゃちょいぬで行ってきました!確かにまごうことなきハピエンだけどあまりにも業が深いシナリオだったので塵さんをコンクリ詰めにして東京湾に沈めます

「お前は僕の鬼だ」

1 4