//=time() ?>
本日はお題「間違い」ということで。師直に間違われて?楠木正行に討たれる、上山左衛門。
師直の前に馳せ塞がり「…高武蔵守、これにあり」と名乗って、討死しけるその間に。
#歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
#コミティア142 本日開催です🍁
とても気持ちの良い晴天です。
よろしくお願い致します☺️
📕嗚呼-波流の雪
https://t.co/XS4JK9JiBL
#COMITIA142 #南北朝時代 #歴創 https://t.co/cFeeXmCPuz
本日はお題「天才」ということで…南北朝で「天才」と言われるには、誰よりもこの人でしょう、楠木正成さん。
正成未だ生きてありと聞こし召し候はば、聖運はつひに開かるべしと思し召し候へ。
#歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
お題「磯」
小早川家臣の磯兼景道。苗字が末長だったり磯兼だったり、因島村上家臣ってことにされてたり「よく分からない小早川家臣シリーズ」の一人。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
#コミティア142
2022年11月27日 I32a
🎴嗚呼-波流の雪 | f;[ef]
鎌倉末期、足利氏と北条氏と大覚寺統の三つ巴、そして鎌倉滅亡をお届けします☺️
尊氏さんと守時さんのお話をはじめ、足利と北条の複雑な関係もじっくり描けたらと思います☺️
https://t.co/FZuU4imDXx
#booth_pm #COMITIA142 #歴創 https://t.co/Mnl1q5MBYL
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
歴創やってる腐女子です!明が主。それだけじゃアカン!ということで中国史のほかの時代もちょっとずつ勉強中です。三国志から出られない。日本史は一応B履修済…。
中国都市擬人化もやってます!
お題「錦」
毛利元就は将軍から錦の直垂を貰った(毛利家文書234)のだけども、元々は隆元にも話が行っていた模様。でも隆元は「元就が貰うべきです」(毛利家文書236)と言ってる。追って書きで「元就のついでに私にもくれたらなぁ」とも言ってる。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
#お気に入り歴創設定
荀罃(じゅんおう):春秋晋の卿。邲の戦いで楚に捕らえられ、長らく楚で虜囚生活を送る。その間ストレスで髪の一部が白髪になる。でも楚の共王とは互いに心通ずる点がある。虜囚時代を一生の恥辱と捉え、慎重で厳格な言動を旨とする。軽率な若造にはキレる。