おはようございます‼
今日は🌊「118番の日」🌊

この日は
海上保安庁への緊急通報用電話
「118番」を広く知ってもらうための
活動が行われる

118番なんてあったんですね…
なるべくお世話にならない様に
心がけたいですね(;´Д`)

5 48

おはようございます。
本日は1月18日、118番の日とのことです🐣
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われるそうです🦢

195 954

♪( ´▽`)1月18日は118番の日。今日は海上保安庁への緊急通報用電話118番を知ってもらうための活動が行われる日なんです。でもいちばん海に行きやすい夏になるまでに忘れてしまうかもしれませんね。とりあえず『海っていいやん』と覚えておいてくださいね〜

16 71

1/18は118番の日。
118はいわゆる海上の110で、海上保安庁が緊急通話番号118を国民に周知してもらうために制定されたわ。

ただ普段海に行かない人が多い上に海関係のトラブルは近年少ないから知名度は低いのよね。
でも非常事態の通報は私達の義務だからもしもの為に頭の片隅には入れておきましょう。

10 11

1月18日 火曜日 時刻は5時40分
おはようございます!

大正13年東京市営乗合バスが東京駅への2系統営業開始

海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く周知の為の活動

1657(明暦3)年江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失。死者が10万人
今日も笑顔で😊🍀✨

2 20

1月18日は【#118番の日】
海での緊急時の電話「118」番を広く知ってもらうために、#海上保安庁 が記念日に制定。
軍艦でやってくる卑怯な外国の暴漢にも命懸けで果敢に挑み、海から日本を護ってくれる海のお巡りさんに───
(ノ`・ω・´) 敬礼!

28 62

あそ型巡視船“でわ”

キャビンパーツと、後部甲板ダクトは“あそ”と違う為に造り起こしました。

2 9

12月22日 水曜日 時刻は5時34分
おはようございます!

今夜は柚子湯であったまろう😊

昭和22年「民法」全面改正。封建的な家族制度を撤廃

平成13年 海上保安庁巡視船と交戦の末自爆。後に北朝鮮工作船と判明
今日も和やかに😊🍀✨

2 16

海上保安庁あそ型巡視船

“あそ”、“でわ”

4 18

今日、11月22日は
の巡視船 の竣工日
昭和53年(1978年)11月22日

平成31年(2019年)3月に先代「#宗谷」の運用期間(約40年4か月)を上回り最古参の巡視船に…
現在も記録更新中
船の科学館…初代南極観測船「宗谷」も是非見に行きたいですね!
/( ̄▽ ̄)🐧#艦これ

77 252

国民の怒りを買ってまで日本の最大カルトが執拗に子供に給付金10万円 もう下のルートがトランプに絶たれた?

米軍基地-北朝鮮ルートで覚醒剤https://t.co/GhutfYWPgT
DPRK麻薬は横田基地経由と海上保安庁経由
https://t.co/eDeXhyF5QV

0 2

神戸阪急の『地図展2021』を滑り込みで見学。南鳥島の なんて超マニアック。よく見ると、枠に記載の緯度経度が2つある→日本測地系と世界測地系(青色)が併記されているのでした。職員さんに伺うと、とても珍しい表記とのこと。 は奥深いと実感。時間切れ無念。

1 0

おそようございます☀️

今日は灯台記念日💡

海上保安庁が1949年に制定。
1868年11月1日、神奈川県横須賀市の観音崎に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工されたのが由来🚢

-今日のアート-
title:『旅立ち ~Voyage no.1』
Artist:シアワセ色透明水彩屋 アトリエ愛理

https://t.co/q1WIiecFOl

0 9

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「灯台記念日」明治元11月1日、神奈川・横須賀市に日本初の洋式灯台”観音埼灯台”の建設が始まったことにちなんで、海上保安庁が記念日にしたんだとか❣️今日も一日無理せずにファイトーΨ(`∀´Ψ)

1 16

おはぷら~

今日は灯台記念日
海上保安庁が1949年に制定
1868年11月1日に日本初の洋式灯台の観音埼灯台が起工された事が由来
開国して色んな文化が入ってきた感じの時期ですね~

今日は月曜日
11月もスタート、段々冬っぽくなってきますが暖かくして乗り切りたいですね

2 18