ヴィラン「アメリカ説もあって名前の由来はアメリカ人のジョセフ・フレンチという人が名付けたとされたり第一次世界大戦のアメリカ軍で同様の作り方の物をミルクトーストと呼んでいたとされてたりしてるんだ😌」
ヴィータ「身近な料理だから誕生のこれと言った物がないから有力ではないんだね😅」

0 11

1916年、大正5年5月31日
ユトランド沖海戦
第一次世界大戦中、ユトランド半島沖の北海にて、ドイツ海軍の大洋艦隊99隻と、英国艦隊151隻が全面的に交戦。結果的にイギリスはドイツより多くの艦船と乗員を失い、またドイツ海軍の作戦も失敗に終わった。

23 45

★ヘルマン・ゲーリング(第一次世界大戦エースパイロット)https://t.co/XYGGL9AICBしかもゲーリングは、第一次世界大戦では22機撃墜したエースパイロットですよ。そしてマンフレート・フォン・リヒトホーフェンの機体が赤なら、ゲーリングの機体は白くカラーリングされていました。

2 3

さてセッション終了後恒例のPC語り、今回持ち込んだPCは書工/円卓のフローレンス・ナイチンゲールさん、通称フローさん、今回舞台が第一次世界大戦の頃スタートという事で、この時期で軍医……ってなるとなぁ!っていう事でのチョイス

2 5

誕生(1894 政治家)、#エルンスト・ウーデット 誕生(1896 飛行士)、#マーク4 VS 史上初の英独戦車戦)、#ゲシュタポ 創設(1933 ナチス)、#ゲルニカ無差別攻撃(1937 航空機の速度記録更新)、つづく

0 1

今日は1920年、第7回オリンピック・アントワープ大会が開幕した日。第一次世界大戦の敗戦国であるドイツ、オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、トルコは大会に参加することを禁止された大会。スポーツにも国境が・・。五反田、器

0 0

この後第一次世界大戦に出征していきそうな結月ゆかり再掲

21 63

★WW1の飛行船がどれだけ人々の恐怖の対象だったかhttps://t.co/pvxvKZrEr9世界初の戦略爆撃が重慶爆撃と誤った認識をしている人が結構いたりしますが、既に第一次世界大戦でドイツ軍のツェペリン飛行船団が、英本土に戦略爆撃を実施していたんですよね。重慶の前に第一次世界大戦を知るべきかと。

2 3

我が書いてるオリジナル戦闘機の世界線設定は第一次世界大戦後に日本がなんやかんやで民主化しアメリカと強固な友好関係を築けた世界線て設定で書いてる

0 4

第一次世界大戦のドキュメンタリーより(元はGIF)。

4 19

シーレ その2

絵の才能は早くから認められたようだし異性関係は盛ん

傍から分かりやすいネガティヴな要素は父親の梅毒による死、第一次世界大戦

でも実際の所、どんな経験が誰にどのように作用するか他人には分からない
美術番組の解説とか私はあんまり信用してないんだ

0 25

アメリカも落ちたなあ
安全圏の世界第3位の経済大国日本を巻き込むのは上策ではあるが

第一次世界大戦の様に
後方の日本は自走砲や戦車等兵器を売り込むチャンスかもしれないが
韓国にやることはない

日本の追加制裁「歓迎」 米ホワイトハウス、異例の声明: 日本経済新聞 https://t.co/PzZ0lgCHhb

2 17



Walmir() さんとの合作です。(正確に言うと少し異なるかもしれませんが)
第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦車を足したみたいな感じです。菱型戦車+ソ連風砲塔?

0 8

2/19(土)東京シティフィル定期の世にも美しいヴォーン・ウィリアムズの田園交響曲。作曲者が第一次世界大戦に従軍してフランス戦線で経験した悲劇から、この優しさに溢れた深い祈りの交響曲が生まれた↓
https://t.co/BdZjk42lHi
偶然昨日見た映画がタイムリーでした😀

https://t.co/K2CpM8rO2P

3 85

今やってるゲーム「11-11 Memories Retold」って、ゲームするってよりは映画を観てるみたいに進んでいくのが面白いねぇ。
第一次世界大戦をテーマにしてるから重た目だけども。

0 0

第一次世界大戦の航空戦
「初期の航空機は戦闘力を持たず敵地偵察に使われただけであった。」
「やがて煉瓦や石を投げ合い始め、拳銃や猟銃を使い始めた。」

決闘
「決闘罪ニ関スル件は、決闘および決闘への関与を禁止する日本の法律である。1889年12月30日に公布された。」

2 10

第一次世界大戦末期のドイツ帝国における諸国陸軍の騎兵

数多くの種類の騎兵があるが、偵察のために残された騎兵部隊もあるが、下馬して以前までの槍の訓練から小銃に持ち替え、塹壕で戦う狙撃騎兵"Kavallerie-Schützen”となる部隊も多く見られた。

2 22

「神々の草原」2021 頌ノ(14)

早くも1914年、H.G.ウェルズは『解放された世界』で、原子力と原爆を手に入れた未来世界の戦争を描いている。とすればフロイトの「自然の力」もまた、第一次世界大戦の惨禍とともに、1905年の特殊相対性理論が予言したエネルギーの解放を踏まえているかもー。

10 33

1918(㍽7)年 、#第一次世界大戦 で、聯合國側の勝利が決定的となった時局に鑑み、#ウッドロゥ・ウィルソン 米🇺🇸大統領(28代)が、#14箇条の平和原則 を發表しました。#秘密外交 の禁止、軍縮、#オーストリアハンガリー帝国 支配下の諸民族の自決等を…

https://t.co/plJKd4Qq05

1 3