筒井康隆の「日本以外全部沈没」の方が面白いよ!

1 3

7「愛のひだりがわ」筒井康隆
小学生に読ませても大丈夫な筒井康隆作品。ちなみにこれで「あ、筒井康隆って面白いな」とあちこち適当に読んでみたらえげつないのにいっぱい遭遇して、むしろ「愛のひだりがわ」は筒井康隆のバグなのではと思った小6の記憶。

0 0

さんの「薬菜飯店」に行って青娘に「わあ」って言われ隊

1 17

ご視聴ありがとうございました!
次回は読書会コラボができそうで楽しみ!!
課題図書は『残像に口紅を / 筒井康隆著』になりました。
わたしも来月までに読んでおきます!


🍣https://t.co/OStLvaVtp3

67 414

今敏『パプリカ』を観た。バーテンの役で原作者筒井康隆本人が出ていたらしい。マジで良かったな…

0 8

『Speculative Japan』スペイン語版が出ていたのに気付いて頼んだ。筒井康隆さんの「佇むひと」が入っているはず。来月届くらしい。

1 4

【#今夜何観る】
「怖すぎる不眠映画4選」/『#パプリカ』(2006)/一度寝たら、精神が崩壊してしまう恐怖・・・!世界が驚いた 監督の傑作。





詳しくはこちら!
https://t.co/VJ6q3Nc9Nj

0 3

豆太のクリアファイルが付録のMOEを買った。作/筒井康隆、絵/福井江太郎の絵本『駝鳥』が面白そう。佐藤さとるの特集もある。コロボックルの絵が子供の時に好きだった。

9 100

文豪で剣豪ならば、筒井康隆先生の作品がないといけませんよねw 

0 1

〈盲点確認用〉 ・右目をつむり左目で筒井康隆さん(右のパンツの人です)を見つつスマホとの距離を10cm前後にすると、小松左京さんが消失します。 ・左目をつむり右目で小松左京さんを見ると筒井康隆さんがタイムリープします。

54 146

アニメ映画
2006年Netflix鑑賞
演出の時かけの続編
大幅な改変をしていて
いままでなかった
タイムリープで遊んでる姿は
よりエンタメ感を徹底

浦島太郎に
なっちゃうんじゃ
と心配なくらい

クライマックスも
盛り上がりを見せ
面白い作品



1 22

【✍️#今日は何の日】

本日7月15日で、細田守監督の「#時をかける少女」公開1️⃣5️⃣周年❗

繰り返し映像化されてきた筒井康隆の名作小説を、初めてアニメ化した作品でしたが、わずか6館での上映から口コミで評判が広まり、8カ月を超える超ロングランヒットを記録しました👉https://t.co/qFnmOQN7nB

218 707

山本周五郎を愛読する人。#神原駿河  西尾維新も特徴的で面白い文章を書く人ですな。認知的脱抑制丸出しの思考ですよ。文体が筒井康隆っぽい。

0 0

今さら気づいたけど2006年って筒井康隆原作のアニメ映画2つも出てたんだな

0 2

吾妻ひでおや筒井康隆作品が好きって言う方にはお勧めです(*’▽’)

『たそがれにまにあえば~赤井さしみ作品集~』(KADOKAWA エンターブレイン)(https://t.co/FaKx9StcF2)

0 1

【🎥#映画comALLTIMEBEST1200】

の今日は、度々映像化されてきた筒井康隆の同名名作小説を、細田守監督が初めてアニメ化した「#時をかける少女」(2006)をご紹介。

公開時、わずか6館での上映から口コミで評判が広まり、8カ月を超えるロングランを記録しました👉https://t.co/qFnmOQvvZ1

70 292

今日の授業で筒井康隆の「パプリカ」の話をしたら生徒に熱く熱く語られてしまった。私が七瀬シリーズから筒井康隆にドはまりしたのはもう40年近く前。未だにあの熱に浮かされたような目をさせることの出来る筒井康隆は、本当に天才なのだと思う。#筒井康隆 

0 26

筒井康隆さんの『パプリカ』フランス語版『Paprika』Tome1 書影公開。これ全2巻なんでしょうね。

5 6

そう言えば唐沢俊一氏の『ダメな人のための名言集』に、デュマの名言「確かに盗作した。だが俺の書いたもののほうが面白い」と書かれているけど、実はデュマが発言した証拠は見つからない。
おそらく筒井康隆氏の『乱調文学大辞典』が初出。それを信じてコピペしたのかも。
をネタにしたパロディ漫画↓

100 147

Blu-rayで「パプリカ」を鑑賞。筒井康隆、今敏、マッドハウスが奇跡のコラボ。この組み合わせで「夢の検閲官」を映像化してほしかった…

0 1