今週はステンレス芯の慣らし描きに、こんな落書きをして遊んでました。(^w^)
USA Edition "Doraemon"
アメリカ版『ドラえもん』
「ドラえもん、助けてよ〜!!」
「はい、どこでもドア〜 !」

27 48

「世界の大怪獣ものしり大博士」(桃園書房 1979)、素晴らしいイラスト。


一枚目、 命名の宇宙怪物群。
金星竜イーマ、金星ガニ、火星ダコ、火星マスター&サーバント、コーモリグモ、大頭人間…

4 12

この3人の中では、この人が如何にも私の絵らしくて好きです。(^w^)

16 61

これが多分アルファ・システムさんの『高機動幻想ガンパレード・マーチ』のキャラ芝村舞の絵かな。絵をアニメのキャラに寄せるのが難しかった。(^w^)

96 203

…という訳でGMウォーロック2号の表紙絵とラフスケッチです。(^ω^)

The Cover Art for GM Warlock Magazine vol.2 and rough sketch.

65 155

GMウォーロック2号の書影が公開されました。2号の表紙は、ウォーロック・マガジンでずっとお願いしていた米田仁士さん。奇数号は様々な方に、偶数号は米田さんに、今後もお願いしてゆく予定です。

97 163

"C-LIVE"懐かしいね。『C-LIVE 1』のために描いたポスターをまだ持ってます。(^w^)

人物のバックは私が描いた漫画のクライマックスのページ。

45 144

俺は怪物くんだ、怪物ランドの王子だぞ。(この主題歌しか知らんのよ)
Je m'appelle Kaibutsu Kun. Je suis le petit prince du royaume des monstres.

My name is Kaibutsu Kun. I am the prince of the Monsters Kingdom.
#

57 158

米田仁士さんは中学時代に良く遊んだPC版のソーサリアンのパッケージイラストを手がけられてた☺️

九月姫さんは有名な国産カードゲームのモンスターメーカーのイラスト手がけてた😍 https://t.co/HA6TutYkdS

0 5

雑誌のイラスト。確か彫った彫刻が命を持つという、pygmalionピグマリオンのような話だったと思います。

こういうさり気ない絵は、決めポーズより意外と時間がかかるものです。

25 93

花田一三六先生 雑誌掲載時に私が描かせて戴いた『豪兵伝』の絵が出てきました。(^ω^)

52 129

オンラインゲーム『テラバトル』のキャラクターです。(^ω^)
A character of Online Game "Terra Battle"

26 102

影響を受けまくった人(順不同・敬称略)②
おおた慶文、末弥純、米田仁、加藤直之

2 15

銀一郎先生と言えば「ヒゲの大佐」…
という訳でMonster Maker Resurrection(復活)の中からヒゲの魔術師Wizard(「名人・天才」の意味もあるらしい)Gandawolfガンダウルフの絵をアップしたいと思います。

202 426

『ウォーロック・マガジンvol.9』のカバー絵です。(^w^)
今回は「盗賊都市」とのことでシーフっぽいキャラにしてみました。予約受付も始まったようです。

66 176

これは多分モンコレのダゴンの絵かな。間違っているかも知れません。

33 96

インクィジターのInquisitor Kyria Draxusさんの米田仁士先生っぽさは黒甲冑のゴツさ、甲冑少女、ドラゴンの感じとかもある。俺が米田仁士先生好きすぎて汲み取り過ぎてるだけな気もする。いやいや顔変えたら絶対らしくなるって。 ところで読みはキリア・ドラクスとかで良いのかな。

0 2

インクィジターのInquisitor Kyria Draxusさん。顔を可憐な顔立ちのパーツに置き換えたらいきなり米田仁士先生っぽいミニチュアになるんじゃないかと急に思った。そうと気付いてたらドーンクラウンこれにしたのに! あと銀河笑撃隊2のカバー好きなのに綺麗な画像なかった。

0 1

富士見書房主催のファンタジア長編小説大賞受賞作、五代ゆうさんの『はじまりの骨の物語』カバー。

大賞受賞作の絵を描かせて戴いて、絵描きとしても名誉なことでありました。

52 191