寿の草書体がこんな感じなので最初は寿柳かなと思いました。

0 3

影とか草書いたらいい感じになって来た。

0 23

今年の年賀状デザインです。
「牛」の草書体をもとにデザインしてみました。

7 221

草書先生のnew立ち絵できた~!

2 12

『無』
無念無想。
何も思わず何も考えない休日。


0 20

カルペパー「ハーブ事典」(1819)
https://t.co/6sj1G6dg9g

17世紀イギリスの薬剤師ニコラス・カルペパーによるハーブ事典の図版(19世紀版)。本書はイギリスにおいて薬草療法を確立したカルペパーの主著。1653年の初版発行以来、再版され続けてきた古典的本草書です。

0 6

紀元前の中国、漢王朝時代に記された「本草書(医神農本草経・著者不詳)」のなかで、お茶は味は苦い、飲むと思考が深まる、睡眠が少なくなる、体が軽くなる、目が覚めると書かれているそうです。紀元前ですよ、紀元前。そんな昔から、お薬として大活躍していました(自慢)

5 22

コピ本表紙できました!草書フォント、日本語なのに読めなくてお狐様にとても合う気がします
本文これからネームです

1 49

Part2

リクエスト頂き、ありがとうございます!

今回のリクエストは「亮」。
模範的なものから少し書体を変えたり表現を加えたものまで、4枚分書かせて頂きました!

わたしとしては、この草書の重いけど軽やかさもある感じが好みです。

2 22

カルペパー「ハーブ事典」(1819)
https://t.co/BK3a9unds4

17世紀イギリスの薬剤師ニコラス・カルペパー(1616-54)によるハーブ事典より。本書はイギリスにおいて薬草療法を確立したカルペパーの主著。1653年の初版発行以来、繰り返し再版され続けてきた古典的本草書です。

1 2

進捗だめです!!!!草書いたことない

1 6

なんとなく宮草書いてみた。宮下さんむずい

0 1

🇬🇧 潤, Jun/Uruoi means moisture or plentitude. This is in sosho/cursive style. Hope our human relationships doesn't dry up with the social distancing.
🇯🇵 潤の草書体。こんな時だからこそ人との関係に潤いを持たせたいですね。

2 35

屋 くずし字 草書 イラスト素材 https://t.co/3hu4nSIbOy

0 0

気紛れ書道
特別編
半切手本より

【草書】
寒風積愁雲繁
【読み】
寒風は積もり
愁雲は繁し
【意味】
身を切る風は吹き募り
もの寂しい雲は
重く重なっている

年齢でしょうかね
集中が途切れると
こんな心の内になります

今夜は私と一緒に
少しだけ飲みましょう
…献杯…

0 21

楷書を熟知で草書で生きる😲☝

基礎には必ず終わりがあるけど
出来て無い奴ほど口で誤魔化すよね😆☝🎵🎵

0 2