萌え絵ってどのあたりが萌え絵なんですかね。うちにある怪盗ルパンは萌え絵なのか、それともみさくらなんこつさんみたいなノリを含んで萌え絵なのか。そう考えると高畠華宵なんかも大正時代には「今の若い子向けの絵は!」言われたのかしら。 https://t.co/XQzcVnoc0U

2 3

一方、義高様の作画例に挙がってる名前

山岸凉子
萩尾望都
天野喜孝
木原敏江
大和和紀
高畠華宵
竹宮惠子
池田理代子

この落差

33 52

おやすみなさい👼また明日🌈

高畠華宵(1888.4.6 - 1966.7.31)

7 47

本日4月6日はみんな大好き さんの生誕日です🎉
明治21年(1888)愛媛県宇和島市にお産まれになられました🤱🏻

40 238

発売中の『ココハナ』5月号にて、当館を紹介して下さいました!
くらもちふさこ先生の描く竹久夢二と高畠華宵は必見です、
大正時代のモダンガールにおめかしした、くらパンダ&さっほーもステキです✨

 

13 99

みんな大好き さんの雑誌からの切り抜きです②(再掲です)大正時代か昭和初期の雑誌から。 
「支那服」
「夏の夜」

12 150

春になってきましたね。
こんな少女たちのように、
少し心がウキウキして来ました。
「華宵・折衷の美」展、好評開催中です。
春服を着て、
軽やかにスキップしながらお越しください。
春先にワクワクすることって、何ですか?
   

11 65

これはかつて色んな画家の画風を真似してみるチャレンジをしてた頃のひとつで、高畠華宵さん風に描いてみたものです。

5 58

華宵作品の原画は、その膨大な作画数に比してほとんど残っていません。版元も華宵も、原画にそれほど執着していなかったようです。
そんな中、とても華宵らしい、清楚な少女の原画を展示中です。何だかキュンとする可憐な美少女。
     

10 75

「華宵・折衷の美」展は好評開催中。華宵作品の中での「折衷」は色々ありますが、やはりパッと思い浮かぶのは少年と少女の折衷。見れば見るほど、性別が不明瞭になっていきますね。華宵さんは、性別を超越した美を描いたようです。#華宵  

78 404

高畠華宵風なディーコンさんが見たい!じゃあ描いたらいいじゃない?って事でパロです。現実逃避の産物。
似てなさに免じてお許しください。

19 145

肉筆画。
高畠華宵っぽいんですが、、、
謎の「深泉」なる画家。。

0 14

「華宵・折衷の美」展は好評開催中です。
子どもが被り物で自然と一体化している様子は、本来なら可愛らしいはずなのに、被り物のリアリティが妙に不気味で、子どもが別世界に取り込まれたような感じがする華宵の子ども絵。感想をお聞かせください。
   

5 45

フラッパードレス特集のTL見て今思い出したけど、ちょうどこの時代は日本だとモボ・モガの頃で、モガもフラッパードレス着てる人いるんだよね。
この頃活躍した高畠華宵ってイラストレーターの絵にフラッパードレス着た女性の絵が結構あるし。

2 9

本日2月5日(土)から、新しい展覧会が始まりました。
「華宵・折衷の美」
異質なものが混じりあって、華宵世界の美しさと妖しさが出来上がっているんですね。
人魚もその一つ。女性と魚が融合したイメージは、古今東西の人々の心をとらえて離しません。
   

19 80

もともと一次創作の子達のキャラドールにしようかなと思っていました。お迎えしたらイメージ違うので名前も全く別にしました。ライラを景龍、お狐様の華宵を幻夢へ想定だったけど、改めて見ると二人ともだいぶ違うので別にして正解でした。そのうち景龍、幻夢をモデルにした創作っ子生み出したいな

0 5

昭和モダンの画家、高畠華宵。日本とヨーロッパの文化が入り混じった時代の爛熟した美を描いた芸術家。華宵の描く女性たちは皆妖艶な眼差しをしている。そこには繊細さや儚さと同時に、自分だけの美意識を確立している強さを感じる。

0 18

あとは
北原もも✕竹久夢二
北川莉央✕高畠華宵
豫風瑠乃✕太田じろう
とかもアリだと思います。

9 50

さんの展覧会の様子です。営利目的でなければ写真OKということでした。
高畠華宵さんの作品はもちろん、ご本人の使われていた時計や🕰カップ☕️なども展示されていました🥸

2 46