閃ハサからの流れで監督が以前に撮った虐殺器官を観た。
ハサの時と同様に画面作りへの強いこだわりを感じた映画だった。映像のリアリティというか説得力というか、落書きまで再現されたヨーロッパの街並みだとか人間が肉塊に変化する工程みたいなものに。

0 0

で潜入捜査のため、ジョン・ポールの目撃情報がある、チェコのプラハに来たばかりでクラヴィスと会話している のシーンを描きました。

アメリカ人らしいキャデザがお気に入り♡

を引用しているのを観て、真面目に小説読みたいと思う。

5 7

虐殺器官、ハサウェイのヒットで
監督としての活躍が増えてきた村瀬さんだけど、
FF9のキャラデザは彼が担当していたということを
知っているだろうか

アニメではガンダムWとか劇場版スト2とか
VHのキャラデザも手掛けてるけど、
村瀬さんの描くキャラは凛々しくて好き

0 0

ハサウェイの村瀬修功監督って、代表作を虐殺器官の映画版くらいしか知らなかったんだけど、ウィッチハンターロビンの監督だったのか。現代の魔女狩りみたいな話で、そこまで評価されなかった作品だけど、個人的にはあの時期のサンライズの挑戦的な作品群のなかでも結構好きだった

0 2

を観てきました。
映像の美しさ、映画としての質が素晴らしい作品で、精神的な解毒作用があります。

 監督の さんの も良作で、日本の劇場用アニメとしては一つの頂点だと思われますのでオススメしたい所。 で配信されています。

0 7

スタジオカラーはエヴァの庵野さんが社長の会社。
プロダクションIGは進撃とかカバネリ作ってるとこ。
A-1ピクチャーズはSAO作ってるとこ。
澤野さんは進撃とかカバネリの音楽やってる人。
修功さんは虐殺器官の監督してた人。
出演:小野賢章 上田麗奈 諏訪部順一 斉藤壮馬 古谷徹 津田健次郎 石川由依

1 2

「虐殺器官(2017. 日本)」
芸術性も高いし社会批判、醜悪な政治、戦争を起こすことによって得られる利益、哲学的なテーマなど・・ストーリーの要素も奥深くてよかった。でも、これ、原作読んでない人は絶対理解できないでしょ・・

1 3

伊藤計劃の
「虐殺器官」「ハーモニー」「屍者の帝国」
いいね〜😁
こうゆう難しめのアニメもたまに見るとけっこう刺さる




0 1

RT ノヴァ博士の台詞をズバリ肯定している。そして、感情の痛覚マスキングが可能という虐殺器官めいた話。

0 1

4月11日観賞
「虐殺器官」
塚口サンサン劇場 スクリーン4にて観賞
3週にわたってProject Itohの3作を観たが「ハーモニー」が私的には一番良かった。
これからも旧作映画上映して欲しいです、また観たい作品、見逃した作品も結構あるので。「蝶の舌」また観たいな「アーニャはきっと来る」は見逃した。

1 2

『#虐殺器官』を鑑賞(ネタバレなし
原作小説に忠実な造り。小説を読みながら想像していた映像とほぼ一致する感じで気持ち良い。既存の価値観が揺るがされる感じも、原作そのままだ。
SFではあるがテクノロジーの見せ方がさり気ないので、作品世界が現実と"地続き"であることを感じられる。

0 12

スクリーンで虐殺器官上映うらやまC!

12 36

"虐殺器官"
劇場作
戦争,テロの激化由り
完全管理の下
テロ対策講じる先進国と
内戦,大量虐殺の増加見せる
後進諸国
虐殺,混沌の渦中に
浮かび上る1人の人物,,
彼の影
虐殺の真相に迫る
sf作~
彼の言葉,思想に取込まれ
自問自答に陥る恐怖,
緊迫感有映像共に
余韻迄も凌駕される作品カナト

10 73

の原作は若い人に5年前に勧められ本は購入したけど冒頭で諦めた〜 監督 作品というのでようやく意を決して観る…
ジェノサイドや殺害シーンはリアルで嫌だ〜でも主人公が探偵のように犯人に近づく作戦発動からボクもハマり出す〜

0 2

フィクションのテーマとしての「国家による個人管理が行き過ぎた社会」は好き
有名どころだとアニメのサイコパス
伊藤計劃のハーモニーや虐殺器官などでも舞台設定として描かれていてぶっ刺さった

実写だとAI崩壊って映画では”行き過ぎた個人管理 + 管理AIの暴走”といういかにもな題材は面白かった

0 6

セッツ・ブーンに関してはこれしかねえw
(アカーギに関しては虐殺器官公開記念だしw村雨は…コロナ禍で滅ぶ前の日常で…ああ…)
おまけで翔鶴姉(アレックスに当てはめると、赤城さんに撃たれてしまうwリーランドを瑞鶴に当てはめるとなんかおかしいw)

0 0

虐殺器官とハーモニーの漫画版をKindleで買いました。
まずは1巻のみ。
原作は両方何回も読み直すほど好きなんで解釈違いが怖いけど読まないと批評出来ないのでとりあえず読んでみます。
というか虐殺器官漫画版の作画の麻生我等先生…生きていたのか…U・x・U

0 6

虐殺器官

フォロワー諸氏の9割は好きそうな作品
この世界観にハマったらお前はもうこっから出られないんだよ!って感じになる

近未来SF好きは1回は触って欲しい
尺の都合上端折られまくってるので映画版を見てから小説版を読むのがオススメ

1 4



どれも面白かった!
特にMEMORIESはメカ作画音響展開すべて高水準でいいだベストに入るくらい。
次いで虐殺器官。難解コンテクストもバキバキのSFで全く飽きない。インドルードポッドが性癖にブチ刺さり。ともかくどれもおすすめです。

0 2