//=time() ?>
2021年2月
・中旬に『孔子先生が教えるこども論語』発売
・「猫写真集」の原稿を半分進める
・「もしもシリーズ」第2弾の原稿を半分進める
・エビ飼育用にちゃんとした水槽を買う
・そうなるとメダカも飼いたくなってくる
2021年1月
・上旬に「もしもシリーズ」第2弾を監修者さんと打ち合わせる
・上旬に年末発売の本の企画書を出版社さんに送る
・中旬に「論語本」を校了する
・「猫写真集」の写真と言葉の組合せを300以上決める
・ことしもよろしくお願いいたします
12月
・「猫写真集」の写真と言葉の組合せを100以上決める
・「論語本」の文章・イラスト・デザインを監修の先生に見てもらう
・「もしも虫と話せたら」第2弾の登場生物を決める(先月できなかった)
・エビを飼う
11月
・「猫写真集」の途中経過を編集さんに報告する。。
・「論語本」のイラストをイラストレーターさんに依頼し終える
・「もしも虫と話せたら」第2弾の登場生物を決める
・「落語本」の紹介演目を100個まで決める
・飼ってるカメとの距離を縮める
・恐竜の本つくりたいつくりたいつくりたい
上司が「仕事で行き詰まってた時期に論語に助けられた!」と言ってたけれど、なんだか難しそうで、ずっと避けてしまってた…
あらためて向かいあってみよう✨
https://t.co/cQ3xPEHnvs
久しぶりの朝配信でした∠( ˙-˙ )/
一人で話してると、持論語るスイッチ入るので気をつけよう(๑-﹏-๑)
モチベ、どうやって上げようねぇ〜?
( ・ัω・ั )💭
モチベを上げるために他の事をして終わる一日…:( ´ᾥ` ):
#みしぇREALITY #語るに落ちる #モチベーション #上げ方募集中
「……確かに現場にはいた、それは認めよう。」
【道明寺の反論】
確かに現場にいたのは事実だが、自分は勿論語部もやっていない。彼と自分はたまたま居合わせただけだ。
お題「維新」より、イトー博文公
無朋もとい有朋さんも一緒に描きたかったけど時間無かったっす... 維新(これあらたなり)は詩経の中に出てくる詩句だし博文も論語の一節だしなんやかんや儒教(儒教しばりチャート)
#歴創版日本史ワンドロワンライ
講談社まんが学術文庫がアツい。漫画版「論語と算盤」を読み終えて、今漫画版「エミール」を読んでいる途中(もちろん漫画)。どちらも本物も持っているが、漫画好きには本当にありがたい。