もう知ってる方もいらっしゃいますがTwitterでも改めて…
犬工房 さんと契約しまして叢雲の制作を依頼しております!
とある小さな農村にて土地神をしており、世間知らずなところがありますが仲良くしてください!
土地神狼の叢雲を何卒宜しくお願い致します!

22 136

農村で大切にされ過ぎているバウッツェル

36 88

ありがとうございます!
端っこの農村が戦禍に吞まれるのは最後の最後だと思っているので、呑気に日々小麦を作っております!

いつでもパンを買いに来てください!

0 4

自創作の東北生まれの子紹介するか(?)

山城ハルナ(15)昭和4年、東北のどこかの農村で生まれた。沢崎家の女中。

0 17

絵しりとり
Takeru→ルールーシー=ルー
異世界のんびり農家(ソフトハウスキャラ 農村運営シミュレーション)

9 34

6.エノー(クラ(略)重戦士)とセト(クラ(略)精霊術士)
宿の花壇の土いじり(主に野菜)仲間。寒冷な瘦せた土地育ちのセトは、植物の栽培に興味津々。農村出身で野菜に詳しいエノーと一緒に、のんびりと花を咲かせてみたり、野菜を育てている。できた作物はリーダーのシンが料理してくれる。

0 6

「漫画家失格」(市橋俊介)。本人面倒くさそう……
こういう人はもう後半生どこかで野菜作るしかないのでは? と思ってたらその後農村に行って畑を耕すまんがに取り組んでた(この単行本とは関係ない話です)

0 2

綿の生産が主体でなかった戦国時代、藁製品は優秀な防寒具でした 藁は内部が筒状になっているため空気を含み温かかったからです また蓑は構造上水滴が内側に落ちづらく、通気性にも優れていたので、農村部では近代大正に入っても愛用されていたようです

0 40

農村マンです

キン消し風イラストシリーズ(毎週月・金更新)

つづく


2 30

資本かに搾取される開拓農民を支持基盤とする革命組織首領と、資本家の手先となり秘密警察を率いて農村を弾圧する主人公が比喩抜きに世界の存亡をかけて戦うファンタジー小説「魔術士オーフェン」をよろしく!

なお、魔術士は非差別階級なのでオーフェンたちの待遇はお世辞にもよろしくない。

15 28

【美術クイズ】
19世紀フランスでは、パリ大整備によって市街から芸術家たちが離れ、農村風景の残っていた〇〇へ居を移したため芸術家の集まる地区ができました。モンパルナスよりも先に芸術家地区となった〇〇はどこ? 

0 2

"ト或ル夫婦ノ日乗 (3) (バンブーコミックス)"(崎由けぇき 著)https://t.co/xQEdklqVgL

きぬさんがひたすら可愛い。全コマ可愛い。前にアニメで見た大正オトメ御伽話も何となく似てるけど、まあ大正時代って金持ちの体壊した書生に農村から食い扶持減らしが嫁いできて横にモガがいる…となるか

0 0

実は米飯が全国的に普及したのは昭和になってからと言われてるヤス
江戸時代から、江戸や大坂などの大都市では日常的に白米を食べてたヤスが、
日本の八割以上を占めた農村ではお米はお正月や冠婚葬祭など特別なハレの日にだけ食べられたモノ

今はお腹いっぱいご飯食べられるの、幸せだヤス〜

51 226

おすすめ
紹介3

のある農村で余生を送っている高齢夫婦が若返り新婚時代にはできなかった夫婦生活を楽しむほのぼの、どたばた漫画

正蔵とイネの若返ってからのはつらつとした描写必見

0 1

魔法の才能に恵まれた転生者のスローライフファンタジー「辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ」 https://t.co/sGiKDlMH9j [コミックナタリー]

0 0

【新刊発売】
『辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ』
漫画:坂本憲司郎
原作:よねちょ
キャラクター原案:雪島もも

コミック1巻発売されました
よろしくお願いします。
https://t.co/HqjxthRrcq

12 12

1/30

辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ(3) (Mノベルス)

よねちょ, 雪島もも

学園での生活も少しずつ落ち着いてきたルカとアリーチェ。しかし、魔法も性格も、一癖も二癖もあるクラスメートたちに囲まれ、スローライフがなかなか送れない!?ル…

続きは➡️ https://t.co/gUtRH1u0ma

0 1