画質 高画質

めぐゆじ/フシータ
重量級の、愛

117 1694

今日はここまで。
のらくろちゃん装備がどんどん重量級になる…

48 300

89式改戦術歩行戦闘機 飛鷹
陽炎の改修型
前線において、機体の損失などで異機種混成となってしまった部隊における不知火との混成運用を想定し設計されたもの
OBLへの換装、空力特性や重量バランスの変更で運動特性が国産第三世代機に近いものになっている

80 237

目指せ年内モンスター400体完成、達成しました!!!
400体目は重量級のキマイラ!ワニ+象+カバです!

19 166

なるべく毎日投稿394日目
※クロス注意
空から豪速で飛んでくる重量級の尻とゲゲ郎(相棒)。
両手と頭には親友夫婦の子に、謎のもふもふ2体。
(受け止められない! 直撃したら〇ぬ!)
水木が回避行動を取ったのと、飛行体が着弾したのはほぼ同時だった――

33 371



「こっから先はオトナのお店だから坊やはお外でお待ちね^^」

とマッドに言われて店外待機してる少年

二人は同棲してるので日用品の買い出しは少年が担当してます
マッドが重量物を買うときは少年を連れ出して買い物するときもあります

1 9

あたいの描くスピノサウルス2パターン

1枚目はゾウアザラシやカバをモデルにした重量級
ロマンと癖の詰め合わせなので絶対にこんな姿じゃない

2枚目は体色以外はかなり現実的に復元したもの

ちなみに2枚目は化石が少なすぎて研究が進んでない種類だからスピノサウルスじゃない

24 173

架空メカ、具材の
重量配分/接地部のバランス/空力バランス
見るのだいじかもしれんの図(F1の例

0 2

ミドガルドシュランゲ(ドイツ)
水陸に加え地中も進める世界初のモグラ兵器。地中をドリルで掘り進めて敵の拠点の下に爆弾を設置する計画だったが1年で没。全長524mとか重量6万トンとか計画を見れば見るほど笑える。画像はイメージ。

8 21

上半身だけ見るとそんなに変わらんのに、腰回りからお尻にかけての重量感がだいぶ違うのが心に刺さる😍

4 84

どりるさんの相撲本に6Pほど寄稿させていただいております
なななんと全210P!?なページ数も中身も重量級な一冊となっている模様です😋 https://t.co/9ATo6ZEQvj

13 51

重量感あるねにくにくおにくしぃ

1 25

部分のアップです
布の厚みや重量感が伝わる絵にしたいなと思い質感表現をがんばってます…!

6 61

ミドガルドシュランゲ(ドイツ)
水陸に加え地中も進める世界初のモグラ兵器。地中をドリルで掘り進めて敵の拠点の下に爆弾を設置する計画だったが1年で没。全長524mとか重量6万トンとか計画を見れば見るほど笑える。画像はイメージ。

5 17

機動動妃MoMoのアクションフィギュア
プラモとはまた違ったサイズと重量感がたまりません!
あまりよかったんで写真撮ったんだけどヘタすぎて
ちっとも伝わりませぬ…orz
考えた末、絵を描いてみちゃいました
この気持ち、伝わるといいな…^^;

78 315

Schneider社製 重量二脚 

721 3031

日常で役に立ちそうなロボットを
デザインするのが好きです。

乳母車型お供ロボット。
全高60~80cm
重量4kg以下
天面は簡易椅子として使用可能。
お散歩や買い物のお供にいかがでしょう?

0 2

乳母車型お供ロボット
お年寄りの散歩や買い物のお供
というコンセプトでデザイン。
全高60~80cm
重量4kg以下

実際に役に立ちそうなロボットのデザインを
するのが好きです。

0 3

こういった日常で活躍出来そうな
ロボットとかを考えるの好きなんです・・・

全高は60~80センチ(調整可能)
重量は掃除機よりも少し軽いくらいが
現実的・・・かしら?


11 129

そういやV2の増加装備って機動力の強化が一切ないのよね。
(大抵のフルアーマー系には重量増をカバーするためにスラスターも増設される。)

63 278