//=time() ?>
ナイトビジョンはデジタルビジョンが開発されると
殆ど役目を終えてしまうが、
夜戦の雰囲気出るのでたまには使ってみるべし!
#鋼鉄の咆哮
#ウォーシップガンナー
対空及び対潜を主任務とする
高速ステルスフリゲート艦
この歪な形状の船体をかっこよく見せるには
やはり大型艦橋が必須だと思う。
#鋼鉄の咆哮
#ウォーシップガンナー
ヴェルナーの乗る扶桑(フンディン)を
沈めてやろうと考えた人は多いと思う
勿論沈む事無くこういう流れになるが・・・
もう駆逐艦扱いされている以上に問題の不沈艦。
#鋼鉄の咆哮
#ウォーシップガンナー
バルカン砲やガトリング砲はVPに含まれないので
こんなに搭載してもバイタルパートはたったの4%!
超集中防御式!ガトリング砲優遇されすぎでは?・・・。
#鋼鉄の咆哮
#ウォーシップコマンダー
また鋼鉄3のバグ見つけちまった。
本来なら干渉して置けないが兵装を置いてから空母艦橋Ⅲを置いたらこうなった。
簡単にできるので既に誰か見つけてそう
#鋼鉄の咆哮
久しぶりに新造艦建造~
っという訳で今回は
特殊兵装多めのハイテク武装艦
レールガンを一風変わった配置にしてみた
#鋼鉄の咆哮
#ウォーシップガンナー
発艦の効率化と艦の高速化を図った高速特殊空母
護身用に4連装ミサイル発射機のみを搭載
艦載機も特殊で38機の改良型閃雷を搭載している
本艦は制空権確保の一撃離脱戦法に特化している。
#鋼鉄の咆哮シリーズ設計大会
鋼鉄の咆哮2は航空戦艦の飛行甲板に
クリプトンレーザーやレールガンや波動砲まで置けるから
何でそこに置けるんだよ!w っていつも思う
このゲームは飛行甲板をなんだと思っているんだ!(←褒め言葉w)
#ウォーシップガンナー
80cm砲を主力とし
副砲に20.3cm砲を搭載
中央は光学兵器で武装している
性能と見栄えのバランスを両立した戦艦
#鋼鉄の咆哮シリーズ設計大会