青函連絡船を描いています。
八甲田丸にも作品の一部が展示されておりますので、機会があればご高覧ください


1 9

本日3月13日は「青函トンネル開業記念日」です。
1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業した日。同時に青函連絡船が80年の歴史に幕を閉じた日でもあります。


4 14

青函連絡船 貨車航送開始
出典 カメラの見た大正十四年史 アサヒグラフ臨時増刊

6 11

伊豆大島に行ったことがあるひとたち
ソースは『青函連絡船史』

2 9

昭和94年11月23日。「ようこそ函館へ」の看板が、青函連絡船へ向かう旅人を歓迎する。時は国鉄の民営化直後。JR色となったキハ40系が佇む。奥にはまだ国鉄色のキハ40系、松前行が見える。しかしその松前線も、あと2ヶ月の命だ。青函トンネル開通も目前に迫る中、この函館がどう変わるか、期待したい。

10 49

青函連絡船の記憶を伝える「(一社)進め青函連絡船」キャラクター名称募集!
現代美術家の山下昇平氏が作成した
青函連絡船八甲田丸のキャラクター(演劇『海峡の7姉妹』作・演出:畑澤聖悟で誕生)に名前をつけてください。
締切2020年1月31日
HPに応募フォームあります。https://t.co/4wGp9iUaE0

38 32

一般社団法人進め青函連絡船キャラクター、名称募集!
締切2020年1月31日
応募要項https://t.co/4wGp9iUaE0
現代美術家山下昇平氏が『海峡の7姉妹BV』(作・演出:畑澤聖悟)に登場の青函連絡船八甲田丸をキャラクター化。青函連絡船と津軽海峡に思いを馳せながらあなたも名付け親になってください!

28 19



次はさんふらわあsと摩周丸&にっぽん丸と
青函連絡船大集合絵を描きたいです!

10 27

青函を結ぶ鉄道車両や青函連絡船たちを擬人化して、青函交通史を自分の解釈でなぞりながら、小説や漫画やイラストを描いています。赤い電機のED79が大好きです。
鉄道車両や船の絵も描きます。

作品はwebサイトで大体読めます・見れます
https://t.co/M4T8HcEiG4
通販
https://t.co/cyiJm20EA8

8 14


おはようございます。
良い一日を(・ω・)ノ

9/26は 台風襲来の日…🌀#雑学
1954年「洞爺丸台風」で青函連絡船
が転覆,1958年「狩野川台風」が伊豆
関東地方に来襲,1959年「伊勢湾台風」
が東海地方に上陸, 統計上台風襲来の
回数が多い日とされる………φ(..)

7 46

【参加サークル情報】
林+鉄
すぎおとひつじ()さん
青函走行鉄道車両、青函連絡船の擬人化を中心として、小説・漫画・イラストを描いています。新刊を合わせで出します。

6 7

もしイタの熱が冷めてはいないのですが…😂

2019年8月12日(月・振替休)
青函連絡船八甲田丸バースデーパーティーを開催いたします!
そこで、演劇公演『海峡の七姉妹〜バースデー・バージョン〜』に出演させていただきます!
入場無料、予約不要です!
お時間ある方は是非お越しください☺️

12 18

みなさま、内航船の日おめでとうございます。内航船乗組員の方々はじめ
みなさまのご安航をお祈り申し上げます。

絵は青函連絡船(1908-1988)の乗務員「マリンガール」としたアニメ・「若おかみは小学生」の関"おっこ"織子。マリンガールは1980年より88年の終航まで乗務した。

15 19

青函走行鉄道車両や青函連絡船たちを擬人化して、小説やら漫画やらイラストやらを書いています。最推しは津軽海峡線の赤い電機ことED79です。最近は擬人化だけでなく、車両や船そのものの絵も描いたりします。
作品はサイトで大体見れます→https://t.co/M4T8HcEiG4
通販→https://t.co/cyiJm20EA8

14 16

画集『海』のサンプルですーーー
基本的に青函連絡船たちの絵を年代順に、並べています
全体的に割とどうでもいい解説文付き(1枚目みたいな)
写真と並べている絵もあります

4 11

サロンカーなにわに残っている、碓氷峠通過可能車を表すGマーク(白丸印)に、宇高・青函連絡船航送用の航送フック(白い輪っか)。
碓氷峠も連絡船もとっくの昔に廃止されてて、今は意味をなさないのに、未だにわざわざ残してあるのが面白い。

4 14

船の中の喫茶室、サロン海峡。
青函連絡船には食堂の他に、こんな優雅な喫茶室もあったそうです。




5 6

津軽海峡線を走行していた(いる)鉄道車両たち及び青函連絡船たちを
中心に擬人化して、絵やら漫画やら小説やらを書いています。
物語本編の主人公は津軽海峡線の赤い機関車ことED79です。
作品は大体サイトで見れます&読めます
→ https://t.co/7oS0ZUCfJo
通販
→ https://t.co/cyiJm20EA8

6 20

青函連絡船の乗船名簿。後期の単片式とは違い甲乙の2片式。旅客は甲乙両片に同じことを書き、片方は桟橋に残され、もう片方は連絡船に乗せられた。旅行の目的や職業を尋ねる欄があるのが面白い。等級欄があるので1969年以前のものか。

36 78


「…私は、君たちが愛するこの海を守りたいだけなんだ」
駆逐艦 橘・青函連絡船 翔鳳丸
使用お題:なし
ワンドロ100回目おめでとうございます!
これからもよろしくお願いします!

4 10