//=time() ?>
かに(@kanikikangentei)さんのブレイバーン論文を読んで感動したのでファンアートを描きました
マジでイサミに対する解像度が3段階ぐらい上がりました
この度は『🌺なーな×ファミマプリント🦊』第3段コラボオリジナルブロマイドの一枚を担当させていただきました( ˙꒳˙ᐢ )!
前髪をちょこんと結んでおうちまったりモードできつねちゃんと楽しくゲームしている一コマです🎮🎧✨
期間も長いので、ぜひぜひファミマへ⊂(˙꒳˙⊂ )))Σ≡GO!! https://t.co/OYsys6iryd
3段階進化?
気分で絵柄が変わるので(等身、線画の太さ、顔のバランス)同じキャラ描いてるとは思えない感じになるな。最初と最後なんて別人やで、骨格が違うもんな
ぶいすぽ箱にゆうひちゃん追加!🫠
描き始め当初は3段目までだったのがついに5段目到達、
ぶいすぽタワーバトルな様相になってきました🗼
どんどん賑やかになって嬉しい…!✨
距離感について
近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくもなりますし、見やすい絵になると思います。
距離別の描き方も工夫するようになり、面白いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
#2024年たんぺんまんが
仕上げ3段階目 (途中経過)
海4ページマンガ、P2の1コマ目、服のデザイン以外は出来ました(1枚目)。
2枚目は前回です。
まだまだもっと色々やれるだろうけど(特に服)
普段の主線と色影光3段以外にも手を加えたら
どのくらい違うもんだろうな…をやった備忘録
主線の不透明度を100%→70%にするの
ちょっといいかもな…と思ったりした
(この画像はその上でさらに主線に色も入れてるのだが、入れないほうが好きかも)
距離感について
近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくもなりますし、見やすい絵になると思います。
距離別の描き方も工夫するようになり、面白いですよ。