cloud cover forecast from GFS and ECMWF: very low chance of seeing any in Abisko tonight

1 1

ECMWFアンサンブルでは、24日12Zの名瀬の850Tは平均-7.2℃、標準偏差3.2℃、那覇では平均-4.2℃、標準偏差2.0℃。平年差は10℃くらいに達しそう
https://t.co/1nJIUtNHw2

0 2

ECMWFアンサンブル平均の240時間予想が「500hPa面で北極のすぐそばに高気圧」というすごい状態になってる

0 1

GFS、ECMWFともに、アンサンブル平均で1/8頃に負の北極振動を予想。
一番極端な予想は12ZのECMWF HRES。北海道で平年より10℃低い850T-21℃を表現してる

0 3

00Z ECMWF・GFSともに、日本のどこかに が大きく影響を与える可能性を示唆

0 2

ECMWFがサブハイを強く、GFSは弱く予想するという、いつものパターン。ただ、GFSアンサンブルにも南西諸島方面に進めるメンバーがまだいる

0 0

GFSの仮9号の予想に変化。あまり発達せずに東海上を通過する演算がGFS、GEFSともに増加。06Z GFSだと顕著に再発達。
一方ECMWFだと発達して南西諸島方面へ

3 2

GFSが台風を予想してるけど、例によって過発達。ECMWFも台風を予想。ECMWFアンサンブル平均でも南海上に低気圧が現れてる

2 3

GFSが16日前後に寒気トラフによる広範囲での夕立を予想。GEFSの各メンバーやECMWFもトラフを予想するものが多く、今後も注目。

2 0

GFSとECMWFが14日頃に深~いトラフと結び付いた発達した低気圧を予想。荒れた天気になる可能性があるけど、アンサンブルでは全然違うメンバーもある程度あるからしばらく様子見

0 0

昨日00ZのECMWFの予想。日本付近に10日からやってくる負偏差は素早く北のほうに吸い取られていく

0 0

ECMWFが168時間後の予想できれいにその傾向を見せてますね。熱帯の地上気圧の負偏差とアリューシャンの1048hPaの高気圧…高すぎて平年差のカラーバーが振り切れてしまいました。アンサンブル平均も同じ方向性ですね

2 1

ECMWFが7日から4日間連続で南の海上に低気圧を予想。最後の11日は雪の可能性すらありそうな低気圧+寒気だけど、GFSアンサンブルには似た予想はほぼ皆無だから、この通りに当たることはまず無さそう…

0 0

ECMWFとGFSの比較。大筋はよく似てる

0 0

GFSがでっかいトラフとリッジを描いてたから北半球の図を見てみたら、北極から日本にまっすぐ寒気が伸びてる。ECMWFでは短波トラフが絡んでもう少し複雑。

0 0

今度は(また?)アメリカ中西部に強い寒波の予想。GFSとECMWF、どっちのアンサンブル平均も同じ傾向。緯度が高いから気温の変動が大きいのは仕方ないのかな

0 0

ECMWFアンサンブルは1週間後にもまたかなりの寒波を予想してますね。大西洋とアラスカに居座るブロッキング気味の正偏差が影響してるんでしょうか…

0 1

自作サイトにECMWFアンサンブルを追加して、試験運用中。日本周辺拡大図も今後作る予定。
http://t.co/1nJIUtNHw2

0 0

GFSは17日に内陸で大雪になりそうな予想。アンサンブルでは似た予想がちらほら。ECMWFは二つ玉低気圧のうち南低のほうが南南東に進みながら急発達する謎予想。

0 0

UK MetOfficeのデータのサンプル画像を作ってECMWFと比較してみた(画像にモデル名書き忘れた)。やっぱり2.5度格子だと粗いなぁ…0.5度格子のECMWFよりかなり見劣りする

0 0