Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No.149  《狂斎画譜》の紹介第3弾。酒宴の座敷での芸妓と酔客との遊びを描く。2年後に出された《滑稽狂画雙六》には下の図が「お道化遊び」として登場。《狂斎画譜》は水色と緑のシンプルな配色だが、双六絵の方は赤や藍、茶色も使い賑やか。

1 6

Fujin, God of the Wind, Kawanabe Kyosai 💨

0 4

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works 臨時増刊75号  《狂言はじめ》の舞台裏を描く1枚。鏡の間では「福の神」のシテが揚幕の下を戻るところで、画面手前にはじゃれ合う子方二人。囃子方の楽屋では火鉢で手炙りをする者、装束を出し入れする者等。舞台裏のざわめきを描いた面白い一枚。

5 26

i'm in,,, ukyo brainrot,,, here's self-indulgent ukyo sketches,,, he's so cute,,,

8 35

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No. 135 能の「橋弁慶」及び「羽衣」は御大典祝賀能(大正4年12月7、8日)の最終日の曲目。#河鍋暁翠 筆の口絵として『御即位禮畫報』第10巻に掲載。「橋弁慶」は金剛、「羽衣」は喜多の各流が担った。祝賀能の曲は半能や短縮した内容で演じられた。#河鍋暁斎

1 5

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No. 135 能の「橋弁慶」及び「羽衣」は御大典祝賀能(大正4年12月7、8日)の最終日の曲目。#河鍋暁翠 筆の口絵として『御即位禮畫報』第10巻に掲載。「橋弁慶」は金剛、「羽衣」は喜多の各流が担った。祝賀能の曲は半能や短縮した内容で演じられた。#河鍋暁斎

2 4

For here are some animals in Japanese prints. 🐘🐕🐅🐢
🎨1. 'Great Elephant' - Utagawa Yoshitoyo, 1863.
2. 'Pekingese Dog and Bush Warbler' - Shoson Ohara.
3. 'Tiger' - Utagawa Kuniyoshi, 1848.
4. Tanuki (Raccoon Dog) and Turtle - Kawanabe Kyosai, 1881.

8 44

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No. 134  御大典祝賀能(大正4年12月7、8日)の初日の曲目は「翁」の外に能の「高砂」と「石橋」。『御即位禮畫報』第9巻では、#河鍋暁翠 筆の後者二曲が口絵として掲載。祝賀能では「翁」は観世、「高砂」は金春、「石橋」は宝生の各流が担った。#河鍋暁斎

3 9

🇯🇵📖👅✂️fairy tale『Shita-kiri Suzume / Tongue-Cut Sparrow』(舌切りすずめ)
wiki ▶︎ https://t.co/5BUhuCMKxD

L🖌️『Hokusai』(北斎)

R🖌️『Kawanabe Kyosai』(河鍋暁斎)

1 6

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No.128  双六絵《獨娘聟八人》に登場する聟候補の行状を表す狂斎描く「善玉」「悪玉」。1790年刊山東京伝の草双紙『心学早染草』の挿絵以降、善と悪の心の葛藤を表すこのキャラクターが定番化。狂斎は京伝の草双紙の大酒や女郎買のモチーフを活用。

3 10

Japanese Oni from Hell – Ukiyoe drawing by Kawanabe Kyosai
Designed by Kouemon
Product ID : 001-0143
Royalty Free
https://t.co/mbN6zftDIt

0 3

ukyo again bc i love him sm💛💛💛

10 30

Ukyo🤧💛

[#DrSTONEキャラクター人気投票

7 37

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No.121 文久2年刊《滑稽狂画雙六》の「早飛脚」は『北斎漫画』にある「早飛脚」の本歌取り。北斎は、早飛脚が掛った巨大な蜘蛛の巣を仲間が箒で払う様子を描く。暁斎は、もたつく早飛脚を老爺が箒で紅葉を払落し驚かせ子供と面白がる趣向に変えた。

4 9

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works 臨時増刊66号  暁翠筆の肉筆画《節分図》。まず目が行くのが画面下の鬼。睨みのきいた面構え、笠で豆から体を防御する躍動感、髪や虎皮の下履きの細密描写、顔面や四肢に贅沢に使う代赭と的確な暈し等、画技を駆使した描き込みは将に主役の扱い。

5 11

In case you were wondering, Kawanabe Kyosai was a total badass. His yokai drawings are SO RAD.

1 4

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No.116  明治7年刊《泰平開化繰雙録》より、和服姿の女性がワインを給仕する様子を描く「洋食」。明治5年刊の版本《西洋料理通》掲載の食事風景には「南京給仕」の辮髪の男性が給仕する姿が描かれている。2年間での洋食の普及の速さを物語る。

7 11