//=time() ?>
ハヤカワ者にとってはザンスシリーズの表紙が馴染み深い村山潤一先生ですが、フランス書院文庫も多く手がけている。
リアルな美人画がレーベルによくあっています。
個人的には1枚目が好き。
#失われた書影を求めて
@note_PR さんのイベントで平田さんとハヤカワさんのお話聞いてきました👀 自分のメモ用にレポートを描いてみました。https://t.co/NHdISprkf9(いい意味で)銃弾を身体中にくらうような衝撃...おもしろかったー! #notemeetup
ハヤカワSF文庫の旧版、武部本一郎さんのカバー。素敵でしょう?日本のSFカバーの絵の中でも、個人的に一番好きなのの一つ。他はペーパーバックの表紙だけど、2番目は敵側を描いてるところが面白い。やっぱり武部さんのがいいなあ。
個人でも組織でも、良いと思われる方向へ変われないのはなぜ?個人や組織の問題に目を向けるのではなく、彼らがより良い変化に向かうスイッチを見つけ出す。そのためのヒントがつまった一冊。
https://t.co/cMcF7k0qG2
#スイッチ #ハース兄弟 #ハヤカワ・ノンフィクション文庫
8月19日 12時の新着書籍 4位: 星界の戦旗VI 帝国の雷鳴 (ハヤカワ文庫JA) https://t.co/7lkEyjNzMB
暑い季節なので、涼しげなカバー画を2枚。帯付きと帯なしです。『リリエンタールの末裔』(ハヤカワ文庫)のカバー画は中村豪志さん、『夢みる葦笛』(光文社)のカバー画は山本ゆり繪さんが描いて下さいました。「夢みる~」は、文庫版でも、この画が使われる予定です。
【作家紹介】メイン作家の
ハヤカワ サオリさん @hayakawa827
富山県出身のイラストレーターです。
アート・デザイン・イラストの要素が重なるような
ビビットで独自のタッチは
見たものに存在感と予感を与える作家さんです。
今年も新作が待っております!
展示がたのしみですね🌹
#バラとユリ展
【本日発売】
SF飯2 辺境デルタ星域の食べ物紀行
銅大/ハヤカワ文庫JA
辺境デルタ星域を舞台に、若旦那の持つ旅行 鞄やその驚くべきギフト、機械知性〈太母〉 の秘密等、さまざまな謎がついに明らかに!
https://t.co/r3G6BoEsaL
【来週はこれが発売!】
[ハヤカワ文庫SF]
・ローダン569『マークス対テラ』増田久美子 訳
[ハヤカワ文庫FT]
・アンドレイ・サプコフスキ『ウィッチャーIII 炎の洗礼』川野靖子 訳
5月2日はSF・ファンタジイの新刊の発売日! その2
[ハヤカワ文庫FT]
・パトリック・ロスファス『賢者の怖れ 1』山形浩生
・渡辺佐智江・守岡桜 訳
〈キングキラー・クロニクル〉第2部の開幕です。
https://t.co/GiDNYpGu6o
■ 赤々丸 1巻
https://t.co/lE3DhA1Zv4
閲覧数が 21,000 を超えました。
ありがとうございます!
#マンガ図書館Z
今回はハヤカワさん
カルロ・ゼンさんの戦争SF『ヤキトリ2 Broken Toy Soldier』は、ハヤカワ文庫JAより本日発売になります! カバーの美丽的女性・楊紫涵は『オーバーロード』のso-binさん渾身の一筆。そして推薦はコミック『幼女戦記』(新刊は4/26発売!)の東條チカさんより頂きました!