//=time() ?>
【応用】
少しステップアップして「加工」してみるとさっきのタイルで外用窓の中を黒→オレンジ系に、内装用窓の中を白→黒系に色替え。窓やランプをタイルセットで光を重ねたり、プラグイン、イベント等で光らせればなんか夜っぽくなるねっていうね。誰かの参考になればいいね。
#RPGツクールMZ https://t.co/SLEtPiPIz4
最近Mix教えてあげてる友達が急に
スタバとか行く?とか聞いてきたから答える前に察して、お礼でスタバ券とか送ろうとしてんならプラグイン買え!って言ったらお礼にイラスト描いてくれたwww
どうもSTUDIO NOOPYのkatsukiです。
最後の英語はきっと
「今度みんなでメキシコ行かない?」って意味
Mix用のプラグイン買って試してたらこんな時間!
次の曲は動画ができ次第ですね!
出す予定の曲の順番バラバラになってしまったけどしかたねぇ!
おやすみ!
#おやすみVtuber
1枚目が勉強を始める前のもの。
2枚目以降は勉強はじめてから描いたり、作ったりしたものです。
1年まだ経ってませんが、イラストの画力向上(ここにはありませんが背景も含む)、Live2Dモデルの作成、ゲーム制作(カットインアニメーションやプラグインの使い方、組み方など)
勉強できると楽しい。
「選択肢のピクチャ表示プラグイン」のMZ版を作成しました。
イベントコマンド「選択肢の表示」で選択肢にカーソルを合わせた際に、選択肢に対応するピクチャを表示します。
#RPGツクールMZ
https://t.co/n3dfTIH06M
というわけで、高さが揃った。
影の大きさと上下位置はタグで指定できた方がいいかなぁ。
あと形や濃さはどうしたものか、プラグインパラメータに用意しておくか。
あと、コマンドでON・OFFはできた方がいいよなぁ。
あー、仕様が膨らむー。コマンドでON・OFFは必要になってから考えよう。
プラグインの場所と利用例です。ピクチャなどを直接、歩行グラフィックとして表示しています。(もちろんアニメーションなどはしません)
https://t.co/73IB9gHjEK
#プレミアムツクールデー
ツクール2000で作成したゲーム「Legend of MEGARIS」の続編をツクールMZでせっせと作成中です。
今月の進捗はこんな感じ!
・キャラグラフィック1人真面目に色塗り
・既入力のイベントの修正
・シロップさんのプラグインで悦に入る
繁忙期が終わったらプラグインを触るぞー!
@maya_042700 @gemini_gamedev 新しいプラグイン作ってみました
ステータス枠内の背面と前面のそれぞれに画像を指定できます
これは使ってるピクチャが適当なので分かりにくいですが、ちゃんと立ち絵よりも後ろに背景が、立ち絵の前・ゲージより後ろに前面画像が表示されてます
「スタジオ・ラフスケッチ」のHPにはLightvnのカスタムUIプラグインまであがっているので、興味惹かれる方は是非みてみましょうー! https://t.co/KKXgEdhO6G
【#BGM】「Three Build dice Mix by.20210514」
今回継承したのは、ベースレイヤーに入れていた音源。
ソフトウェアの機嫌が悪く、プラグインが初期化されてしまった悲しい。
そして、この音声素材は良き
#SoundCloud
#作業用BGM
#創作クラスタと繋がりたい
https://t.co/ZKUVIPlwsK
「前衛後衛プラグイン」のMZ版を作成しました。
戦闘に「前衛」「後衛」の概念を追加します。
戦闘中やメニュー画面などで前衛、後衛の切り替えが可能なほか、相手の前衛・後衛を無理やり切り替えたり、前衛にのみ有効なスキルなどが作れます。
#RPGツクールMZ
https://t.co/n3dfTIH06M
メディア・インテグレーション、サウンドの広がりを自在にコントロールできるプラグインNUGEN Audio「Stereoizer Elements」をリリース!|https://t.co/V0ypqjCth9 https://t.co/ep3XGBormi #メディア・インテグレーション @minetjp
#ねがばしょ
またまたカスタムメニュー作成プラグインを使用して特殊スキル習得シーンを作成中。
まだハリボテだけどこのくらいならパパっと作れるようになった。ただデザインとかレイアウトがこれでいいかわからん!
『カスタムメニュープラグイン』のMZ版に機能追加しました。
・ウィンドウが重なったときのマスキングを無効化する設定(比較画像参照)
・カスタムメニュー画面の呼び出しを実行するプラグインコマンドを追加
・ヘルプの表示揺れ等修正
#RPGツクールMZ
https://t.co/RoTA40mxOZ