九段下/竹橋の科学技術館で開催される
花咲文鳥はF-21スペースで7/21(日)のみ出展します。
今年のガクタメは『文鳥の親戚関係ー鳥類の分類と系統』です。
クイズの答えは、ペーパーで配布したり、ポスター(日本語版)やクリアファイル(学名版)でも頒布しますよ♪

5 13

九段下/竹橋の科学技術館で開催される
花咲文鳥はF-21スペースで7/21(日)のみ出展します。
文鳥をメインに、可愛らしい鳥雑貨を集めました。
科学xアートな面白イベント、ぜひ遊びにおいでください!

9 19

かめチョロチョロ

博物ふぇすてぃばるはいよいよ今週末。
「ツクツクれぷたいるず」は入り口からぐるりと回った出口がわH-36でお待ちしております。
爬虫類グッズに加えて恐竜グッズ、恐竜本の販売やガシャポン「はちゅこっと」の展示もありますよ!

 

43 211

綺麗で美味しい!?貝シリーズ、
是非ともご期待ください♪


8 17

サオトメイトヒキマイマイ、
綺麗ですねぁ~♪

こちらも販売しますので是非ともお立ち寄りください!


11 13

博ふぇす、委託頒布品。大片忠明さんのポスカセット。古生物から現生古代魚のセット、4種です。#博物ふぇすてぃばる

2 2

和柄の風呂敷と思いきや
よく見ればウミウシ!
お弁当を包んだり、ご祝儀の袱紗代わりに使うとオシャレ!
おめでたい赤とシックな青の2色からお選びいただけます
日常生活にさりげなくウミウシを混ぜ込みたい方にオススメ!


21 34

★貼ってはがせるウォールステッカー「ヤマネが家にキタ!」★
実はヤマネは人家内での発見事例報告がとても多いのです。「うちにもヤマネが来たらいいなー(º﹃º) 」という(数少ない)ヤマネ萌えさんの切ない願いをバーチャルに実現してしまったステッカー。アナタの家にも。#博物ふぇすてぃばる

19 44

九段下/竹橋の科学技術館で開催される博物ふぇすてぃばる!6、
花咲文鳥はF-21スペースで7/21(日)のみ出展します。
今年のガクタメは『文鳥の親戚関係ー鳥類の分類と系統』です。
クイズの答えは、ペーパーで配布したり、ポスター(日本語版)やクリアファイル(学名版)でも頒布しますよ♪

14 10

お品書き

出展名:キツネの窓
配置:Eフロア【E-6】

ただいま収蔵品整理中!Vol.1~2 各¥500

学芸員さんの道具缶バッジ 全5種 各¥150(会場価格)

トートバッグ(資料調査カード) 全4種 ¥1,800

7 11

一昨日に引き続き私の出展ネタの登場人物について紹介します。 こちらは「ヤマネコ族」のユリィ。前回紹介したオオカミ族とは敵対関係にあります。しかも彼女は優れた戦士で、その実力は部族一でもあるとか。

【詳細及び他のキャラはこちら】 https://t.co/0cFMozQVV4

3 3

で出す子の着色中。
模様入れが思ったよりも上手くいったので、とても良い顔になりつつあります。
金赤と青銀にしてみました。
早く組み上げしたいなー。

4 25

博物ふぇすてぃばる!6出展ブース

A-14 いきものデザイン研究所(2019両日)

3 5

7月20日・21日の2日間は、東京で開催される、博物ふぇすてぃばる!に出展します!

初めての出展でどきどきですが、よろしくお願いします:)
ガクタメは、こんな感じで、自分が住んでる地域で見つけた小さな海の生き物を紹介する予定です!

11 27

博物ふぇす新作は恐竜アクリルキーホルダー。19種類ほど用意しましたよ。
話題のトロオドン(だった恐竜/左下)もいます!
 

146 595

開催まであと1週間。今日から私の出展ネタの登場人物について紹介します。
一人目は「オオカミ族」のティーラ。
オオカミのような身体的特徴のある民族の出身ですが、なぜかいつも頭から毛皮を被っています。
【詳細及び他のキャラはこちら】#博物ふぇすてぃばる
https://t.co/0cFMozQVV4

5 4

博物ふぇすてぃばる!6出展ブース紹介文となります。
以下より詳細がご覧いただけます。

B-39 マンボウなんでも博物館(2019日曜)

9 7

博物ふぇすてぃばる!6出展ブース紹介文となります。
以下より詳細がご覧いただけます。

B-37 北方手工芸同好会(2019土曜)

5 8

「みんなで足ピョーン日光浴」

いよいよ来週開催の博物ふぇすてぃばる!
ツクツクれぷたいるずでは「身近なカメのみわけかた」を展示します。
よく見かける基本の4種をみわけられるようになろう!

爬虫類グッズと新作の恐竜グッズもたくさんありますよ!
 

110 430