//=time() ?>
@Ki_suzukaze 自分は髪の線に沿ってスクリーンレイヤーで明るい色塗って、透明度を少し下げてます!
ミニキャラとか緩い感じの絵だと丸く塗って(1枚目推奨)
普通の頭身だと線を重ねる感じで塗ってます!(2枚目推奨)
長くてすみません🙇
この背景のところ不透明度下げて描いてるので アクリル印刷でめっちゃ透けてほしい…
あと透けてる中に白色も印刷してほしい〜(技術的に出来るのかは 全く分からないけども)
追記すると彩度多少強め、若干暗めが最適な使い道って感じ
①1度色置いてから削れば使える
②彩度低明度高いので立体を出せても油彩質感が弱い。髪質は良い。多分最後に色彩調整挟まないと無理
③最適解の使用法。水彩境界も出せて細かい髪の塗り分けが可
④背景に重ねるので水彩境界が仕事して使える https://t.co/jhvo0TYS46
ブラシだけだと表現に限度あると感じたので目の練習
一枚目はレイヤー効果盛り込んだので奥行き感少し出たかな?
彩度と明度の調整は経験積んでなんとかします
二枚目のブラシのみよりは良... https://t.co/PVnS2rLaIi
@men_ma_0 髪の毛難しいですよね!
私も苦戦したんですよ!
おすすめはGペンの不透明度を
10くらいにして
何度も重ね塗りするとこです!
少しづつずらして描いていくと
髪の毛の細かい表現に見えます!
こんな感じになります!
【書籍イラスト】B/79点
ラノベのキャラっぽくないなと思いつつ、自分の好みを詰め込んで描き上げたのですが、構成力以外はA評価で思ったより高評価でした。カバーは蛍光灯が明るく、挿絵はヒロインが暗いとのことで、他の課題でも明度を指摘されていますので、いつか改善したいです。
#KUA課題評価
6/
躍動感!!
透明度!!
繊細さ!!
凄い!!
神絵師さんこれはどうなってるの?
私の語彙力では
どう表せば良いかすいません💦
このお方が描いた作品が今度
AZAYAKAとして買える!!
更にユーティリティまでつく!!
てててさん本当にありがとう😊
楽しみにしております🙏