//=time() ?>
映画『シャーク・ショック』観ました。久々のサメ映画。
放電能力を得たサメが登場。電撃を放つ際に一本も稲妻が出ないというリアリティ溢れる演出が斬新でした。
しかしB級映画としては普通に観れるやや面白い寄りのクオリティ。サメの倒し方や、過度に人間ドラマに依存してない点は良かった。
T・アレン主演・D・パリソット監督
『ギャラクシー・クエスト』鑑賞。
伝説のSFドラマ『ギャラクシー・クエ
スト』。放送終了後も人気は衰えを失わ
ないが、出演者達の俳優生活は今一つ。
そんな彼らの前に不思議な4人組が現れ
る─。D・マメットが絶賛したSFパロ
ディ映画。鑑賞後の爽快感が桁外れ!
#初めて映画館で2回以上観た映画
今まで映画を一回見ただけで満足していた俺が唯一2回目を見ようと決意した映画。音響やアニメーション、声優陣の熱演など最高に燃える作品。
そして何より新キャラクターのミトが素晴らしかった。ミト、そうミト。ミトこそ至高でありミトが宇宙なのだ、ミト最高。
犬王。秀作!
無発声応援上映が緊急決定するのも納得の、後半はほぼパフォーマンスをじっくりみせるまさかのライブ映画。派手な演奏シーンも良いけど、目が見えず聴覚を頼る友魚の視点をアニメーションで再現する映像がこれまた新鮮。十分な補助線がないと「なんかすごい」で終わりそうなのが惜しい。
映画「五等分の花嫁」観て来た。泣ける!汚れ切ったオッサンが泣いちゃう!涙が止められない。人生で一番泣いたラブコメ。アニメ一期・二期見て「なんかイマイチだな」「モヤモヤするラストだな」と思ってた人ほど是非見て欲しい映画。スッキリ!
#五等分の花嫁
Fan’s Voiceさん主催の『FLEE』オンライン試写会に参加!
アカデミーで、長編国際・長編アニメ・長編ドキュメンタリーの3部門ノミネートした映画。鑑賞後は作品に対する理解を深められるアフタートーク付き◎
難民問題を描いた、とてもシビアな社会派映画でした。学びがたくさん。
6月10日公開!
「犬王」
火の鳥鳳凰編とボヘミアン・ラプソディに
平家物語をイケニエ合体したような素敵な映画。
某ルトラマンの話題で埋もれてしまうのは
勿体ないので早いところ観に行って欲しい。
宣と白たちに会いたくて映画館に通った去年の夏を思い出すと、今でもキュンとしてしまうくらい、私にとって大切な映画。
これからは家で何度も見られるのすごく嬉しい🤗✨
#白蛇縁起発売日
特「刀剣乱舞 花丸」雪ノ巻。一見さんお断り映画。
無予習だったこともあり、なかなかに辛かった。好きなキャラクターも見つけられず、70分ちょいをすごく長く感じる作品でした。推しが見つからないと、かなりハードルが高い作品では。エンドロールは見にくいけどシャレてる。
今から、映画。
銀河英雄伝説・激突・第3章
始まる前に、前売り情報みたら、うたプリの劇場版を第二弾で発売されてた。クリアファイル付き
ムビチケと絵柄一緒
第一弾買えなくて、諦めてたら第二弾があってよかった🎶😊
『シン・ウルトラマン』
新しいウルトラマン映画。禍威獣(カイジュウ)や外星人の描写が素晴らしい。しかし流石は庵野秀明、後半は最早エヴァンゲリオンの頂上決戦を彷彿させ、テンションMAXの展開。個人的に今年No1の映画かと♪
ネタバレありの考察はこちら↓
https://t.co/zSCqiCTge5
"ヤミー"鑑賞。下ネタとコメディ要素が強いゾンビパラダイス映画。巨乳がコンプレックスの彼女とその彼氏は怪しげな美容整形病院で謎のパンデミックに巻き込まれるが…。先の読めない独特な展開と要所のギミックに製作陣の遊び心を感じる。個人的には文句なし💯笑
「キングピン/ストライクへの道」のチラシ。落ちぶれた元天才プロボウラーが、ボウリングの才能を持つ青年と共に、賭博ボウリングで金を稼ぎつつトーナメント開催地を目指すが…「メリーに首ったけ」のファレリー兄弟監督、ウディ・ハレルソン主演によるボウリングを題材とした珍しいコメディ映画。
『#ライトハウス』2019年のアメリカ合衆国のホラー映画。監督はロバート・エガース、出演はロバート・パティンソンと #ウィレム・デフォー 絶海の孤島を舞台に、2人の灯台守の間で展開する息詰まるドラマを描いたスリラー
#金曜ロードショーで流れたらお茶の間が阿鼻叫喚になる映画挙げてけ
ヘンテコな塩梅の映画ですが面白かったです。
テレビシリーズのまとめ的な側面もあったけれど、ザラブ星人やメフィラス星人との対話などやっぱりウルトラマンの中でしか語り得ない独特の語り口って言うのも好みだし、良かった所もあるよねと。
でも批判されるトコがあるのもわかる。
奇妙な映画。