1日1メギド 29.アスタロト
巨大な龍の姿のメギド。転生後は本性がメギドのため、民俗学から武器の制作なんでも出来る天才となった。非日常を強く求めており、世界の終末(ハルマゲドン)を起こす方法さえ考えていたが、最近は主人公に構ってもらうことばかり考えている。

2 1

漫画やイラストの原画以外に、歴史・民俗資料や美術作品なども展示されていました。
(添付画像は〈蛇体把手付深鉢形土器〉と月岡芳年『月百姿』より玉兎・孫悟空)

0 0


表紙が素敵だったので購入。土地神様と、民俗学専攻の大学生の人外BL。
純愛系で、絵も可愛くて良かったです❤️丸っと一冊表題作なので読み応えもありました!

0 1

【初五-迎财神-水风】
摸了q版新年民俗风水师~青玄小可爱和弟控师无渡给大家发💰了~祝大家努力工作,多多赚钱
大年初五开市,迎财神,吃水饺🥟~

18 96

中秋节,中国四大传统节日之一,中秋节源自天象崇拜,由上古时代秋夕祭月演变而来。成为官方认定的全国性节日,大约是在唐代。
中秋节自古便有祭月、赏月、吃月饼、玩花灯、赏桂花、饮桂花酒等民俗,流传至今,经久不息。

21 95

本日はゆー様にお願いして「ヲチミナ様」を回していただきました!民俗学シナリオ楽しい♪(小学生並みの感想)相方が面白かったので何かにつけて「お前見て来いよ」だの「話かけて来いよ」だのクズRPしました!

DL:ゆー様
PL:小崎様・むぅ

0 4



民俗学の院生受けと土地神様攻め。神様に対して好奇心が勝っちゃうタイプの肝の据わった受けが面白かった。村人に「あの場所には近付くな」言われて、出たーー!!ってテンション上がっちゃうの面白い。受けの涙に慌てたり、料理にハマったりとても愛嬌のある神様攻め。

0 2

先生
民俗学オタクの院生・五月は土地神・氷雨と出会い、死後の婚姻を約束をする。
氷雨の長きに渡る孤独を思うと寂寥感でいっぱいになりますが、神である氷雨が人間を愛おしみ、人間から愛を知る姿が今の憂き世に生きる者として途轍もなく尊かったです。

0 0

🇨🇿🎨🖌️本日はチェコの画家、イラストレーターのカレル・スヴォリンスキー(1896-1986)の亡くなった日です。チェコの伝統・民俗に関わる牧歌的絵画をたくさん残しています。紙幣や切手などのデザインも手がけました。また、プラハ城・聖ヴィート大聖堂のステンドグラスも手がけました。

6 26

1853年9月14日 アクセル・エンダーがノルウェーのアーケシュフース・アスカーに生誕。スウェーデン王立美術アカデミーとミュンヘンのアカデミーで学んだ。彫刻で銅像を制作する傍ら、祭壇画や民俗画と風俗画を描いている。
《イタリアの少年》(1879)オスロ国立美術館

1 3

Erewhon 読了
マレビト信仰を題材にした良シナリオ抜きゲー
多少派手なものの、民俗学的なリアルさを持ったシナリオは、それ故に読手の恐怖心と好奇心を掻き立てる。
抜きゲーによくあるキャラで抜くというよりも、これは舞台設定で抜く感じ。
きちんと伏線回収もあり、切なくも心地よい読後感が👍

0 7

准教授・高槻彰良の推察の一巻が無料になってるー!子供の頃の怪異体験から嘘を聞き分けられるようになった主人公と、民俗学者で都市伝説や幽霊に強い興味を持つ高槻准教授の謎解きもの。
「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ」
絵も綺麗だし一巻無料なのでゼヒ!!
https://t.co/hMyzuOJSlg

10 64

今夜のテーマは都市伝説。都市伝説の概念を広めたのはアメリカの民俗学者ジャン・ハロルド・ブルンヴァン。彼によると都市伝説とは「娯楽性を持ったニュース」とも言えるそうだ。ただのニュースより娯楽性があるから広まるんだね🦊#6話図書館のマリエさんの怪まで12時間と20分

818 3884

giingoo(giingoo office / giingoo-0005)
民俗の調べを奏でて地域性に固定されないイメージの広がりと奥行きを示し詞と音が交響するアジールへと脱構築する北の大地に根差したカンテグランデ。A遠のノマドとして世界と同時代の音楽を彷徨する銀河鉄道唱歌集第四番。
通販:https://t.co/XnsAvUiJFI

2 1

『オウヤサマ』KPはとざらしさん🦭
📗カイ・ヴェンダース、エンドAで帰ってきました。
1グサ(hit!)2グサ(hit!hit!)あり、ワハハとしていたらあっという間に全身に矢を受けていた。アアァ〜〜〜〜〜夏の沖縄、民俗学ホラーを背筋から感じれて嬉しかった・・・大感謝・・・・・・

1 6

書物とホラーを愛でる堕落の魔法使い、縷々道生我( るるどう せいが )

怪談企画・民俗学・オカルトの解説配信や、物語性を重視したゲーム配信をメインに活動中。

チャームポイントは下睫毛😈

良かったら縁を繋いでね。

↓チャンネル↓
https://t.co/co4KNwhDWz

18 51

④有形民俗文化財『梶家所蔵板碑群』
卒塔婆・供養塔。小金井市には110点の板碑があり、市由来が73点、個人や研究機関の持ち込みが37点ある。主に鎌倉時代、南北朝時代に最盛期を迎える。野川に近い低湿地、前原町に分布が多い。
教えて!仁菜ちゃんシリーズ🍊🍊

9 32

太平記絵巻展 第3期
埼玉県立歴史と民俗の博物館
楽しみにしていた太平記絵巻をなんとか全期見れた!引換券でカードも貰えた😊 後醍醐天皇、足利尊氏の最期が描かれた場面も見れて満足。絵巻は全体を通してとてもきれい✨
書状や浮世絵など一部が展示替え。
感染対策で短めの滞在時間😓
https://t.co/tzb8FL2Egr

2 10

民俗学者と次回かいマホ回す時のうちの子

0 9

タリバン報道官「イスラムでは音楽は禁止」数日後人気民俗歌手を家から引きずり出し射殺 https://t.co/5CN4AHwwPI

0 0