miwako ちゃんの線画をわたし風に塗ってみた
輪郭線上から塗りつぶしちゃってるところもあるけど🙏口とかね
わたし風ということで

1 34

「フラット」に作品を追加しました。
輪郭線の有無、配色で印象が変わりますね。
イラストレーターズ通信 : ワシキタチナツのプロフィールページ https://t.co/4iCx3UfGLO



1 9

急にドクターマーチン使いたくなって描いたいぬがみさん(輪郭線は鉛筆の上に色鉛筆)
ドクターマーチンも練習したいのよね…カラーインク難し…😇
でも、とりあえず早くあの絵の具を使いたい…!🥺
描きたい絵も練習したい画材もいっぱいでござる…😂

0 12

最近のピカチュウはますますくっきりした2頭身になってきていて、これは異形ハム太郎に近づいているようでちょっと危ないんじゃないかと思っている 初代までのモチとは言わないがせめて頭と胴体の輪郭線がひとつなぎになるくらい獣の骨格にしてほしい

2 5

取り敢えず輪郭線がぼやけていてショックです。ティザーでこの作画ならアニメ放映で直されるとは思えません…。
鬼滅みたく制作会社とそのアニメーターの手腕がピカ一なら最高ですがあのレベルでっていうのはやはり難しいですかね(放映前から不安すぎて泣きそう)

0 6

10月に入ったので、キャラクター造形強化月間を開始。
トポロジーを意識し顔を自作。
その後、3DCGモデリング友の会でアドバイスを受けることで、ちゃんとした輪郭線を作る手法を学びました。(※この頭モデルはまだ作成途中です)
今月は造形力を鍛えるぞー!

1 20


青い花と美女
いじると雰囲気変ります(^◇^)
花はドラマチックに見せるのが好き

輪郭線は無く色が流れて手に溶け込む・・このアネモネにこだわったの
絵の具はぺんてるF色鉛筆は三菱
あまり色数は使ってない

0 3

2枚だけ✌️ちょっと加筆した✍️
才蔵さん、トリミングして解像度上げた!
佐助さんは、元の傾きに戻して輪郭線をちょっと強くした。ジョジョ風味むずい😥


0 5

バックや輪郭線はどっちが抜きやすいんだろう…?

34 112

先ほどからBlenderを導入しVroidのデータをいじってみています☆
FreeStyleの使い方わからない~><輪郭線出せないよう><
と困りつつも試しにデータを出力してみたら…

なんか怖いよ😭😭😭!?

表情の設定が狂っているのでしょうか…!!?

0 21

顔練習
ホムラ
髪のハイライトはもっとパッキリしたほうがいい
髪の立体感を考えて細かく描きこめるようにしたい
輪郭線に色乗せてみるとか忘れてた
頭のこれどうなってるのかよくわからない
体も描け

0 0

輪郭線強調なし
輪郭線強調あり
輪郭線色トレス
むーーー……わかんにゃいなぁ。パッと見は2の方でイイと思うし、そも色トレスがへたっぴなのでちゃんと勉強して!ってのもあるし~。でも輪郭線ナシの方が馴染む感じがするんにゃすよね…………これが作風なのか技術力の欠如なのかにゃすけど。

6 45

ちょっと実験的に試してみたけど、これはこれでなんか違うような……"縁取り"じゃなく、輪郭線を太くする、の意味を履き違えてる?あーー、この場合二つ結びとか、耳と髪の境界とかをしっかり描くって意味なのかにゃ……

1 3


・「▽」な口の形状
・擬音
・巨乳!
・可愛い二頭身
・太い輪郭線

上記を封印してみた弁々姉さんです。

12 32

たぶん小学生の頃ぶりに良牙描いた。
ついでに影に輪郭線つけるやつ試してみた。

1 5

おはようございます~🍈

白目の色修正と服のしわちょっと描いてみました👾

ワタクシ個人的に服のしわとか輪郭線強めに表現するのが好きっぽいです🥷
まだ研究中なので線の量が多かったりするかも🤧
線描くほどでもない段差の光陰影もどう表現するのかも研究していきたいです🤖

4 42

ラバスト製作事例
手書き風のなんとも心温まるデザインです。手書き風の輪郭線はある程度再現できますが、これよりも細かくなってまいりますと再現が難しい場合があります。目安として1mm以下の調整は製品に反映されにくい細かさになります。

詳しくは
https://t.co/kyTukDiOxt

0 2

お絵描き講座動画で主線の太さのテクニックについて学んだので先週描いたサメちゃん絵で試してみた。
(輪郭線太くしすぎたけど)なるほどだいぶ印象変わるなあ

0 0

実際のゲームにする場合は輪郭線をクッキリさせたほうが遊びやすいんだろうなーとか思ったり ちなみに左は一番最初に作ったクレリックさん

8 31

このように影を先に描いて輪郭線を後から入れています
影の付け方の練習です
普通は輪郭線を描くときにどういう影をつけるのか想定しながら描くのでしょうが、まだそれができないのでやってます
手間がかかるので、あまりお勧めはしません

0 1