//=time() ?>
9/22【TOKYO FES Sep.2024】神ノ叡智21、【ク02b:こねこのまんま】でスペース頂けてました! リオリネ(原神)と頼若(逃げ若)で新刊予定してます宜しくお願いします〜。リオリネと頼若の既刊を再版すべきかは迷ってますが、脱稿したら色々情報出します〜 https://t.co/zVLYkga2O6
#今月描いた絵を晒そう
rkgkだった時津風の笑顔が一番良かった感
描いてないつもりでもそれなりに描いてるねぇ
あと、逃げ若は描いてて面白かった、うん
#逃げ若
自分用メモ
南北朝は平安、鎌倉から戦国時代への甲冑や山城とか進化過程があって面白い!でも甲冑描くのが面倒いのが二次創作へのネック😅
今日のお絵かき
逃げ上手の若君より瘴奸入道
逃げ若はぶっちゃけアニメから入った口なのでまさか瘴奸が架空のモブではなく平野将監という史実人物のモデルがあると知っておっぱげた
また一つ、勉強させていただきました!
顕家卿が示した公家の意地、更に貴族が権力を失った安土桃山時代を描いた『信長のシェフ』でただのかませ貴族と思われた勧修寺晴豊も語っていた「文化の継承者」として最重要なことであり、今日こういったコンテンツを楽しめるのも、文化を紡ぎ続けた彼ら先人あってこそですね
#逃げ若本誌