マーベル新作ドラマのワンダヴィジョンのトレーラー観た。
開幕からワンダと死んだはずのヴィジョンが1950年代アメリカで奥さまは魔女パロしながら幸せに暮らしている演出。
タイムトラベルか、別ユニバースに介入したらのか、電脳空間か、ワンダが能力で妄想世界を具現化しているのかどのパターンだ?

0 0

「まんがペン」という商品名で昭和50年代くらいに販売してたカラーボールペン・サインペンを覚えてる方おられますでしょうか 10センチくらいでかなり細身だった記憶が

  

0 0

web連載【美女ジャケはかく語りき】最終回がアップされました。
昨年の8月から続いたこの連載。1950年代アメリカのサバービアの風景の背景に潜むものを、エロさを交えて書いてきましたが、最後は書きそびれた良ジャケやコレクションの逸話など。ちょっとロマンティックです。
https://t.co/UUenK1H62G

17 68

不思議な思い出シリーズ。
子供の頃(小2頃まで)住んでた家の、鴨居の木目が車の絵になってました。
節の模様が偶然そんな形になってたんだと思います。
これが不思議なほど写実的な絵だったんです。
ちゃんとパースが入ってて、車のデザインも当時(昭和50年代)風🤔
記憶で描くとこんな感じ。

1 44

★成年誌掲載漫画★
リーゼント山本のロックな言葉
「50年代ロックンロールの青春」
アメグラ、フォンジー、ハッピーディズ、
ワンダラーズ、グリース……
好きならぜひ!
https://t.co/esABOpIFdQ

 

11 16

こ、この野郎瑛さんにまで!!
とっとと帰りやがれこの野郎!😩

↓でも見た目はとびきり良いんですよねぇ
古風なハンサムと書いてあったので、スーツスタイルは50年代以前な雰囲気も意識してみました(神崎さん的には80年代位だったと後で知って驚き) https://t.co/CNQwTNKGZ8

5 14

かんうぉんす さんのところで、 があったら?」という、前pixivに投稿したネタのリメイクをしてたんで、作画途中(襟と袖の葉模様刺繍を考え中)ですが上げときます。

3 8

あたしピンチ824、825、826。そうだよおまえはこんな奴らにボロクソに言われたんだよイーグルマスクw ルリカがジーザスと叫んで踊り出すシーンは、実はチャビーチェッカーのレコジャケのパロなんだけど、50年代の洋楽にまで手を出す好き物はおいらしかいなかったから誰にもわからなかったとさ♪

9 73

【バックナンバー|vol.15「アメリカ短篇小説の黄金時代」】1950年代に活躍した短篇小説の名手ジョン・チーヴァー作品を村上春樹訳で6篇+ブコウスキー他、柴田元幸精選の短篇を5篇収録。たくさんの物語に出会える読み応えたっぷりの一冊です。表紙はR・O・ブレックマンの猿。https://t.co/mQX8Pn8gy9

8 88

脚がないと嘆くどころか、いっそ頭だけにしてコレに搭載すればUC150年代まで頑張れる。側面からの攻撃でなければ第四世代MSのデタラメビームも弾けるし、大気圏内飛行能力に加え、水上・水中・宇宙適性までGET!!

1 2

Kim/Kerry in the 1950s.
It is based on their 1950s AU fic that I wrote in Japanese.

pixivに置いてある50年代パロ小説のキムケリちゃん描いたw 初めてグリザイユで描いてみたけど最終的には加工に頼ったw

1 8

となりのトトロって舞台が70年代ぐらいの田舎だと思ってて、10歳下の友人に聞いたら「戦前?」で、調べたら50年代だった……(゚∀゚)

あと、サツキと節子って同い年だったのが一番驚き。

0 12

1690年代、英国東インド会社の輸入金額に占めるコーヒーの割合は8.1%、茶は1.4%でしたが、1750年代にはそれぞれ3.8%と22.6%になります。そして1760年代、茶の割合は39.5%に達し、最大の輸入品目にのし上がったのです。この頃、英国は欧州に輸入される茶の3/4を消費していました。

59 150

米国百貨店「ロード・アンド・テイラー」が経営破綻しました。同店は1826年創立の老舗。日本で言えば三越や伊勢丹レベルです。ネット普及で売上減に苦しんでいた所にコロナがとどめを刺した形。

画像は1950年代の同社の広告ですが、女性がことごとく男前に描かれており素敵です。破綻、残念です。

183 657

クレイブン、1950年代に結成されたアベンジャーズ(後付け設定)にも在籍してたけど、その時はバロン・ブラッドを槍で仕留めてたっけな。猛獣だけでなくヴァンパイアも狩りの対象だったとは。

0 1

【夜汽車幽谷】1950年代CoCいってきます!柳若葉(20)ジャーナリストです!汽車だけに記者ってか?ガハハ

0 2

1950年代大阪舞台の創作BL『#花獄のやから』描いてます
レトロなのが好きです
(漫画へのリンクはこのツイートのリプにつなげます)

2 5

休刊したプリンセスGOLDさんで、3話シリーズ(…の予定だった)第1作め「十二夜の魔法使いー星占い公爵と恋人たちー」は、紙本とデジタルとが発売中です! ロマンティックな占いに導かれて、出会う恋人たちの1950年代ロマンスを、お楽しみください。

3 19

新しいワンピース、完成しました🙆‍♀️
めちゃくちゃお気に入り🥰
柄合わせ、大変だったけど頑張って良かった😭









5 27