1960年代前半の自衛隊がもしM14持ってたら?って感じのイラスト

5 14

パンナム、の略称で知られたパン・アメリカン航空。私が小さい頃はそれはそれは羽振りの良い航空会社でした。1991年に経営破綻してしまいましたが、多くの宣伝ポスターを遺しています。その中でも飛び抜けて評価されているのがパンナムイングランドのこれ。60年代の逸品で、サイケなセンスが光ります。

268 1320


アメリカンビンテージなイラストをひたすら描きます!主に60年代ダイナーをモチーフにしています〜🍔🥤

1 5

“JULY COSMIC DOLL"
2017年カレンダー7月用に作成したイラストです。
星をテーマに、1960年代風レトロフューチャーのイメージで作成しました。
https://t.co/NNlORzkdGe

0 7

Neutral Milk Hotelって海外だとめっちゃ評価高いな。特にどの層に刺さってるんだろう。60年代テイストあるけどフォークにもサイケにも振り切ってないし掴みどころのない感じする。

0 0

朝鮮戦争停戦10年後に隣の国で起きたこととは思えない!!...「夢の超特急」が誕生した半世紀前にタイムスリップした韓国人「60年代当時の日韓両国は雲泥の差」海外の反応
https://t.co/NUYr9UN0Mh

0 0

1930年代カートゥーンの絵がらを意識してたんですけど、昨日1960年代のアニメを見たらあんな流線型のデザインとり入れたいなあという気分になりました。すこし現代に近づいた。

2 14

@irienisotte
こちら、60年代のクラプトンを神とばかりに崇拝し、60年代のクラプトンしか認めない・聴かない男性、九里忌男(くり・いむお)(53)。

・いちばん好きなクラプトンの曲
・70年代以降のクラプトンに対して思っていること

0 2

うらに歌詞が付いてますが唄の絵が描てある。
子供が描いたような絵ですがこれもいいかなと思いました。
音は古いもの、疑似ステレオなど、リバーブがかかってるものもあるので60年代に加工された感じです。音源は古いかも、、
もう一枚同じシリーズ、買ったので明日、、

1 12

スターウォーズの日本産アニメがあるとか。スタートレックも、ローワーデッキも良かったけどがっつり日本アニメのやつ見た~い。
今日の特に誰でもない宇宙艦隊中尉。2360年代

41 149

✨本日入荷✨

60年代英国ジャズの金字塔を打ち立てたドン・レンデル&イアン・カー絶頂期の完全未発表ライブ音源が発掘、数量限定でアナログ盤リリース!!

https://t.co/rcvOqqqTKa

0 0

変化が早すぎて50年代から60年代序盤にかけていくつかの流行があるために、ステレオタイプ的なアイコンは変わらずとも一概に語ることが難しいところ、というじろん

1 30

子供の頃、GI JOEという兵隊のきせかえ人形が好きで親にせがんで買ってもらってた。
1960年代の初代GIJOEの復刻モデルを買った時に、画像のようなマニュアルがついてきて、装備解説、服の着せ方、背嚢の作り方から、果ては野営テント・塹壕の作り方まで書いてあってとても楽しかったな。

15 47

7月5日はビキニの日👙日本にビキニが登場したのは1960年代。あまりの露出度に日本ではなかなか受け入れられませんでした。それが登場する前はワンピースタイプの縞模様の水着など露出度の低い洋服のようなもの。作品は「大礒海水浴 富士遠景図」。国立国会図書館デジタルコレクションからの出典です。

12 86

>RT
AW101(EH101)の源流を遡るとアグスタは60年代にA101を試作していますが、一方のウエストランドも70年代後半にシーキング後継としてWG31(1・2枚目)及びWG34(3枚目)を計画していました。伊側がより大きなペイロードを要望した為、実際のAW101は大型化しています。
https://t.co/yDq1AHX4HG

3 3

「国境のエミーリャ」単行本第4巻が7月12日に発売予定です。よろしくお願いします。ちなみにエミーリャが蹴ってるボールは茶色ですが、1960年代はこれが公式でした。ソ連サッカー連盟のエンブレムも時代と共に変わっています。

31 52

19日目。
毎回「このくらいで勘弁してください🙇‍♂️」という気持ちです!
1960年代後半、新宿駅東口駅前広場に現れた「サイケ族」の若者達のファッションを参考に、えい子先生流にアレンジしたのではと思われますが、色使いや大胆な花柄など今見ても斬新ですね👀


1 4


やっと打ち解けてきたふたり。
アメリカ南部に入るにつれ、ますます激しくなる黒人への差別。

アメリカ屈指のピア二ストが
何故ゆえギャラが半減する南部へ
身の危険を犯してまできたのか?
60年代の実話を元に映画化されアカデミー作品賞。
いよいよ佳境です。🌈 💕🎶(o^^o)

1 17

・推しその3
沸騰のロマネスカ
1960年代地中海に面するイタリアを舞台にしたマフィア達による重厚な大人気シナリオ。9人のキャラクター達によるそれぞれの人生、それによる思惑の交錯、選択により千変万化し翻弄されながらも激しく美しい物語の展開を是が非と書いてぜひお楽しみ頂きたいシナリオです

0 3

【身辺雑記】最新エピ登場のエクラノプランは1960年代の試作機KM型の改良増備型で、それが結果的に有名なルン級(こちらは1980年代)に似ている…という想定。いつもながら監修の さんにがっつり資料を揃えていただきました!

14 61