お祝い事のある家にどこからともなく現れ、自分の体の何倍もある太巻き寿司を作っては去ってゆきます。甘いものや桜の花などを好むので、運よく台所などで出会えたら桜色のでんぶをあげると良いでしょう 

59 168

秋田のぽてへらアイスにちゃんと色つけてみました。国道沿いの草むらでこっそりと販売中。

20 65

朝は盆栽に水をやることから始まります。その後枝の剪定も行いますがうっかり枝に引っかかる個体もいるので、その時は優しく降ろしてあげましょう。サヌカイトを与えるとポンポンを持ち出し演奏を聞かせてくれます。【香川県某町】 

20 62

n番煎じすみません🙇牛キ◯ンちゃん&ぽて江描きたかった 

40 178

茨城県のご当地ぽて江。藁にくるまり身を隠す習性がある。茨城をいばら「ぎ」と発音すると不快感をあらわにするので仲良くなりたいときは気を付けよう

41 109

千葉のぽて江は梨の妖精見習いです
他の男士、特に前田藤四郎に梨をサービスしたがる習性があるので、差し出されたらおいしく食べてあげましょう

35 96

うちの付近のご当地こんな感じですかね…グソクムシはおまけ。 

41 118

初夏になるとぽて江とぽて切丸はさくらんぼに擬態し、木の中に潜みます。収穫中の農家が驚くのも県内ではすっかり見慣れた光景となりました。さくらんぽて江の出没はさくらんぼの出来が良いことの証でもあるのです。  

85 267

島根県のぽて江の主食はおもにシジミです。時折、砂抜き中のシジミに手を出し、挟まれてしまう事もしばしば。また島根のシジミは大きいので、産後のぽて江が子ぽてを育てるために、貝殻を揺り籠にしている場面も見られます。 

78 230

伊勢海老はホラーなのでやめました 

17 54

我慢できなかった   福井の山間部に生息するぽて江は防寒対策としてふわふわのきぐるみを纏うことがあります。また平野部ではメガネを装備するぽて江の姿も見られますが、彼らはメガネというのものの用途を知りません 

48 141

うちのぽて江ちゃんすっごい寒がりなんだけど、近所のぽて切丸と雪遊びしたいらしくて、ちっちゃいダウンとか防寒着作ってあげたら嬉しそうに遊びに行ったよ!ぽて江は風の子元気な子!

31 116

寒い日は湯呑やカップにぴっとりくっついて暖をとりにくるので懐に入れたりなどして温めてあげましょう 

111 365

二億丸さんとぽて江と聞いてこれ思い出した

2 5

二億丸×ぽて江

232 657

この冬、初めてつがいになったぽて江とぽて丸のようです。
初めての雪に外の様子をのぞきにきてしまったようですが、巣の中はふかふかの落ち葉と、秋に集めたたくさんのきのことたけのこで常に温かくなっています。

89 347

ぽて丸の為に短刀のお菓子をくすねるの図。砌さんのお菓子は依然くすねたらものすごく怒られてトラウマ。

10 39