//=time() ?>
今日は日本の作曲家、伊福部昭の誕生日。今日のGoogleのロゴデザインにも選ばれていますね。
伊福部は北海道の釧路で生まれ、アイヌ民族や移住者の歌う各地の民謡を聞いて育ちました。その経験が、彼の音楽にも直接的に生かされています。映画、ゴジラシリーズの音楽を作っていることでも知られます。
『そうだ、現代世界の都心へ行こう』個室招待されている方で遊んでくれる方いませんか?
幕末人とアイヌ人の3人(颯助、聡慶、イコロ)に現代を楽しませたい💕
アイヌとは『人間』という意味。
この『人間』という意味の名前を持つ民族が他にもいます。
それはアメリカ先住民のインディアンの部族
『インヌ族』
インヌはカナダインディアンで
北アメリカのクリー族に分類される
『アイヌ』『インヌ』
名前も似てますよね😌
萱野 茂さんの「アイヌと神々の物語」の中にある『国造りの神とフクロウ』を元に絵本にしました。
アイヌの人々の土地はどうやって生まれたのか、どうやって豊かになったのか、なぜアイヌの人々はフクロウを「カムイチカプ」と呼ぶのか……
フォロワーさんの素晴らしい設定から「暗黒七本槍の火を『お師様』と呼び慕う、怪力幼女ちゃん」の立ち絵を作ってみました…(フォロワーさん承諾済み)が…うまく再現できず…かたじけない…
(「あの子がこっちを見ている」様、ありがとうございます!)
本当は緑の鉢巻&アイヌ風衣装を着せたかった…😭