移動や寝かしつけで普段必要に迫られてする抱っこ。でも意味なくなんとな〜くする抱っこは、どんな息抜きよりもストレス値を下げてくれる気がします。とくに抱っこするとパズルみたいにピッタリフィットする月齢ってありませんでした?うちは2歳半くらいでした
  

1 26

9月3日のお月様(2)。19:27~, 20:08 月齢3.99, 輝面比21.93%, 方位角242°, 仰角24°。美しい月、高度が下がるにつれ雲が増えてきたけど間に合いました。おとめ座に端っこで、明日はてんびん座へ。#月

3 33

好き。 / ◖|・◡・|◗♪ 『月齢11.3のキャンドルマジック』 by Shibayan from ココロバイブレーション

0 0

私の生まれた年は1990年!赤ピは2019年2月生まれ男の子!ff14はデュランダル鯖!球体関節人形が好き!喋りが敬語!月齢近いお友だちが欲しい!画像はイメージ!


1 7

小児看護👶に携わるナースのみなさん!
赤ちゃんに気管チューブを入れる時は、注意が必要ですね☝✨
今日は、月齢別の気管チューブのサイズと、その固定位置のめやすに関する記事を紹介します!

気管チューブサイズの簡易式も掲載🍀
https://t.co/HAyIKCLfOE

4 21

になりました👶

同月齢と比べてちょっとゆっくりめかな?と思うところはありますが、できることが増えて楽しく(大変にも)なってきました😚
バナナの歯固めが大好きすぎていつも一緒にいる🍌
タグとか細かい部品も相変わらず好き👌

0 15

2019/08/08 19:15
今宵の月(月齢7.3)
昼過ぎがピークだった月面Xの名残りと
親愛なる皆様にお届けする月面LOVE
東京都立川市
600mm、f/8、1/160秒、ISO200
Nikon D3200
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

4 71

上弦の月 
今日の昼過ぎに月面Xだったので名残りが見えています。(1枚目、矢印)
月と木星のそばをISS(国際宇宙ステーション)が通過しました。飛行機も加わり賑やかです。(2枚目、20h42m頃)
2019/8/8 月齢7.3

61 310

たしかに今日は月齢3=三日月ですね

0 0

2019/08/03 19:20
今宵の月(月齢2.3)
綺麗な三日月が見られました🌒
東京都立川市
①600mm、f/8、1/10秒、ISO800
②600mm、f/8、1/2秒、ISO1600
Nikon D3200
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

0 51

【第32回肉肉学会⑥】そんな短角牛の今日のお肉は29か月齢の去勢ちゃん。厳寒の2月に柿木畜産で生まれ、5月から10月まで山形村の放牧地で母牛たちと一緒に放牧されてスクスク育ち、それ以降は柿木畜産の牛舎で国産飼料100%食べて育った牛。このリブロースとランプ見てください。綺麗な赤身肉だこと。

4 6

今日は保育園の帰りにケーキを一緒に買いに行こうと思います^_^

ケーキ食べるのって幸せをすごく感じる♪

月齢上がるたびに食べてます☆
私が食べたいだけ(⌒-⌒; )
自分にもお祝いです!

母になっても1年10ヶ月おめでとう🎉

0 8

七夕は「旧暦の」7月7日(新暦では今年は8月7日)ですわ。この日は旧暦の定義により必ず月齢が6〜7程度になりますので、深夜23時頃には月が沈んで天の川が見えやすくなり、夏の大三角の一辺のベガ(織姫)とアルタイル(彦星)がちょうど天頂近くに見えますわ。Image credit: https://t.co/d8hjB510Sl

97 127

twitterやブログで話題になった授乳や夜泣きのトラブルの乗り越え方や、節目節目のイベント、月齢ごとのお薦めおもちゃなどの紹介も収録した笑えてためになる育児コミックエッセイ!『今日も娘のなすがまま!』更新!

続きはこちらから→ https://t.co/DKDMRKPd0k 

20 152

みんなでぎゅーってしてたらかわいい💛
ぽっせ組、中でもだいす君が一番月齢ちいさい末っ子ちゃんだとよいと思うのです。

0 2

双子育児で大変なシーンといえば、同時泣き!手が4つ欲しいと思いつつも、ママ一人しかいないわけで・・・。双子育児の先輩、pikaさん()が実践していた月齢別の泣き止ませ方・あやし方を教えてくれました。https://t.co/dmgLA18kdi

2 10

ハイガシラアホウドリの雛が4ヶ月齢になるちょっと前、現地の調査隊が足環付けを行いました。個体識別番号が刻まれているので、数年後無事に島に戻ってくればこの子だって分かるんです!3枚目の写真右端には成長記録を撮影する定点カメラが。結構巣に近いけど雛は気にしてない様子。

写真: Rosie Hall

6 58

赤ちゃん氏がまだ首が据わったりする月齢ではないのにたまにしっかり首が立つときがある。
そして、やたらと口を縦に開いてほーーっ?って顔をするのでその顔の意図を知りたい今日この頃。

0 2