部屋を片ずけしていたら昔(中)描いてた「自作モンスター集」を発掘👀(定期)
ん、、?フリーz....(自作←取り消し)

0 2


寂光竜ガルバディス亜種
砂漠地帯で新たに確認されたガルバディスの亜種。原種より黒く細長い姿をしており、活動時間も昼行性から夜行性に変化している。氷の槍を持たない代わりに長く発達した尾を備え、粘液を出す事によって砂を固め刃を作り、薙刀の如く振り回す。

8 29


いや自作じゃなかった今回は さんのモンスター
《灰猛竜》ギルカベロスを描かせてもらいました!

10 33

名称:グリゴマブラス
英名:Blalasti
別名:糸葉蛇(いとはへび)
危険度:★4
狩猟地:濃霧の雨林など
種族:蛇竜種
BGM:雨音の静寂と鼓動(汎用)

黒い色をした樹上性の蛇竜種!尻尾からも口からも糸を吐き出せる。それで移動や狩りを行う習性を持つ。


17 57


《魔口竜》マキサビム

自作フィールド「紅蓮の砂郷」の主。
現大陸に生き残った希少な「四翼種」のモンスターの一つである。

15 64

実はこの自作モンスターのデザインをする時、ブラインシュリンプをベースにしてホウネンエビやカブトエビの要素も入れた覚えがあります
頭の兜や尻尾のエラ等……

1 5


2017←2018→2019
だいぶ慣れが生じてきた
これからも精進して参りたいです

3 24


裂剛竜 ファロバルガ
最初に上げたルキ・シャルマナは他の自創作のキャラをモチーフにしたものですが、そのキャラとは対になるキャラをモチーフにしています。
絵は修正しましたが、二枚目の説明は古い物なのでリプにある最新の説明を見た方が正しいです。

16 32

名称:ソルデクス
英名:Saltalos
別名:塩裂竜 (えんれつりゅう)
危険度:★5
狩猟地:塩晶の銀原
種族:飛竜種
BGM:塩湖に佇む孤高

塩原(塩湖)の環境に適応進化した飛竜種!そのブレスは塩を含み、相手を裂傷状態にする。


37 94

【妖魔夜行】
ガゼスさんの『ルメンナキ』です!うpされた瞬間ノリノリで想像して描いてみた絵になります。ルーミアを擬竜化したモンスですね。能力の『闇』は翼膜で再現したがどうだろう。

8 24

令和最初の自作モンスター図鑑!
【第26回:セルニャバルニャ】
サーバルカラーをしたナルガの近縁種です!ฅ( ˙꒳​˙ ฅ)




13 61

最近の私の自作モンスターの絵には大きさ比べ用に必ず添えて描いているものがあります。それは何?

0 3

没亜種
【紫群体 コロニーキタロン亜種】
・原種との差別化が難しかった…orz
・小型モンスの亜種はキツい…?
【夢翼竜 クラリリア亜種】
・特徴を編み出せず没に
・個人的に色合いは毒々しくて好き

4 15


《遊蛇竜》ターニュラン

平成最後のオリモンです(間に合った…)
だいぶ地味だけど

28 89

名称:オノゴロシキ
別名:原地龍
危険度:★8
狩猟地:始祖の桃源郷
種族:古龍種

【お題】:「鯉」

鯉モチーフのモンスター。原始地球と苦難を司る古龍。
左から第1、第2、第3形態
まだ研究途中なので箇条書きです。すいません。



24 58

名前:ポパピューワ
別名: 吹樽竜(すいそんりゅう)
危険度: ★4
狩猟地:荒磯の汐溜
種族:鳥竜種
BGM:汎用BGM

ホヤモチーフのモンスターです。

14 43


《雪蚕(ユキノコ)》ピュニクス&
《雪雀(ユキスズメ)》ジェーニクス

(けっこう前に)アンケ取った癒し枠のやつ。実は蛾のモンスターでした。同率だったターニュランももうすぐ出せそう。

9 33

スピノサウルスの口先はやっぱり最高なんですねー!😋

1枚目:尖柱竜オベルトト
2,3枚目:翡雨竜サクラウム

2 21