画質 高画質

044/フクロオオカミ/タスマニアタイガー
犬や狼に似た四肢の構造や頭部、歯を持つ。が、犬とは遠い有袋類。
収斂進化の代表例ともいわれる生物。
進出してきたヨーロッパ人から、羊を襲う害獣として次々と駆除され、1936年を最後に姿を消してしまった。

1 11

後頭部や首周り、足回りなどラフでは詳細を描いていなかった部分を追加設定を描いてます。

2 6

ゾットスとスゴンを描き始めました ('A`)
ゾットスは外骨格系の怪獣で頭部と上半身が一体化しているので蟹みたいに目に肢がついてて視野を確保してる感じです。
スゴンは貝みたいな生物がフナクイムシみたいに軟体部分を発達させて四足歩行になったイメージ。
もうちょい個性を出したい ('A`)

3 3

夜光人リュシオリス
身体の各部に備わる発光器官から放たれる光で他の生物を惹きつけ操る宇宙人。光の力で地球の夜を支配しようとしている。日光に弱く、光の力も弱まるので昼間は隠れて様子をうかがっている。
よく見ると頭部が非常に小さく実はそんなに頭はよくなかったりする

58 305

水着を着せてもらった
頭部耐水が1あがった!

20 49

出せるもんが趣味で書いてるものしかない
頭部完成

0 3

白虎

頭部デザイン変更案

ボブヘア、メッシュ入りは譲れないのでとりあえずマイナーチェンジ気味に。

14 83

丑三つ時にアップしました💗
ホラーショートになっちゃった💗
https://t.co/DI3Rg1ZA61
VRoid衣装+頭部のfbx配布✨
https://t.co/6ALG7lROQI

9 31

祥吾さん頭部
どうにかして3Dのポーズ人形を上手く動かせないだろうか
本当に下手なんです動かし方が…
あれ無かった?ドールみたいなのが連動してるやつ…
欲しい…

1 26

結構前にポイピクにこの冒頭部分だけ載せたんですがばたばたしてしまいお知らせもせずでした🙇‍♀️
見つけてくださった方ありがとうございました🩵

4 41

pixivにマンガ掲載しました。
2本+最終回(次週更新)の冒頭部分。
よろしくです! 木曜日に追加絵を加えたバージョンをTwitter()にも掲載予定です。
 

彼女達の特別な普通#08〜09 | 黒田 アサキ https://t.co/rcv3ZeeL6Y

63 281

ダンデの後頭部にはハートの影を描きます

1 11

自創作開明獣はとても表情豊か(主に上の頭部)。知能が九つに分散されているためやや幼く感じる。

19 401

顔苦手だからこの夏はルーミスと美術解剖図の頭部を中心にやろうと思って、一般的なプロポーションと原作を元に試し描いてみたけど

フフ 伸び代しか無いね

0 17

6/29 ときめき参観日2 に参加させて頂きます。
サークル名 つくし堂
⚫︎漫画展示(秋発行予定の尽本の冒頭部分を)
間に合えばネップリしたいと思っております☺️
宜しければ覗いてやって下さいませ😌✨✨✨

21 88

033/ジャージーデビル
米国ニュージャージー州に伝わるUMA。
別名リーズ家の悪魔。 馬や鹿に似た頭部に赤い目、コウモリのような翼を持つ。
目撃例が多数あり、二本足で立っていたという説も。家畜が襲われた例もあり、現れた後には馬のひづめのような跡があるという。

2 11

頭うって元に戻ったせいで兄ちゃんぶっ殺してたらおもろい(頭部強打兄貴の味方にならないルート)

10 104

オメガバiski(になるはずの)お話 【4/12】
冒頭部分のみ。これから続き書いていきたいな。(今回は主にモブki)

5 43