画質 高画質

条件がFGOの楊貴妃そのものですね。ツンデレ貴族二胡奏者です。

楽器と衣装と髪型の時代検証に時間がかかってしまい失敗です。+40分

4 50

『ばるぼら』。
途中で『ミッドサマー』的展開があるのだが、実は『ばるばら』の撮影は2年前なんだよな。まあこの手の「儀式」は定石といえば定石なわけで…
あとサングラスをかけた稲垣吾郎が美倉というより手塚の常連キャラのロック(間久部緑郎)そのものだった。

44 108

「A-40 アントノフ」1940年代 ソ連。
戦車を輸送機で戦地まで運ぶより戦車そのものを飛行機にしてしまおう!という発想で開発。
大型の飛行機に引っ張ってもらうグライダー式なのだが戦車が重くて飛ばず。

https://t.co/BTh6mDDVhf

1 2



『ばるぼら』中継舞台挨拶付きを見てきた。二階堂ふみのばるぼらが素晴らしい。完璧にぱるぼらそのもので期待を大きく上回る。あのマンガのままの古臭い衣装に何の不自然さを感じさせない、出てくる新宿も2018年の新宿なのに、完全にマンガの世界が再現されているのに驚いた。

21 50

明日はついにコミティア当日だフォン‼️😤

キャラクター設定資料集の中身をちょっとだけ見せちゃうフォンよ〜❤️🐽
フォント少女そのもの説明からフォントの説明まで載ってて、
フォントのことを良く知らない人もわかりやすいフォンね❣️



55 176

ちょっとまってくれ

最近イラスト界隈で流行してるから自分も取り入れてる目元の描き方って「地雷メイク」そのものやんか…(震え声

15 55


スクスタしずく「演じてしまう事だって……きっと私らしさだって」
   🆚
アニガサキしずく「本当の私を見て下さい!」

  ファイっ!!!

(マジレスすると『演じるしずく』も『頑固で臆病な素のしずく』も両方しず子そのものだから別に矛盾はしてないっていう)

14 33

『サフラ』
魔法が得意な異形の竜人。難しい魔法も使いこなせるが、首と尻尾の筋力も凄いので物理方面もつよい(小並感)
少し内気だが人と交流するのは好き。話し方や振る舞いは穏やかな女の子そのものだが、性別はオス

2 12


名:?????
号:??

真舟族の末裔に現れると預言されている、真舟族が受け継いで来た遺伝子情報の本質そのものの片割れ。物理空間に現出し、現実因子を用いて虚構存在と相対する。

桜色の外殻と碧玉の虹彩を持つ。

7 25

ドラM その6:
こんばんは!
先日の科捜研、まさに愛海ちゃんそのものでしたね!
皆さんはどうでしょうか?





0 1

自分で言うのもなんだけど、自分の筆ペンのツヤベタ好きだな~。デジタルになってからはツヤベタの描き方そのものを変えちゃったけど…。

10 89

フィレンツェ庁舎大会議室の左右の壁に競作として描かれたダヴィンチ「アンギアーリの戦い」とミケランジェロ「カッシーナの戦い」
いずれも未完に終わったのは残念だっったが、休息中に戦闘指令を受け慌てる兵士達の姿を描いたミケランジェロ。その着眼点がまず天才そのものだと思う

1 0

眼球そのものの構造はMMD特有(?)の材質順を利用した透過表現をしているのですが(他のモデラーさんのやり方を真似して)、説明がむずかしいので配布モデルを見ていただくのが一番速いかと思います。
凹型にすることもあります。
ベストな方法知りたい~~です!

11 59

星モチーフなドレスのこの3人かなと
星といえばアーニャ
そしてこの星空が何よりも曜変天目そのもので、肇ちゃんは即採用
聴くたんびに魂がナゴドに還っていく

2 19

いつ何時も美少女と名高いおうさかそうごさんですけど私はやっぱりベガちゃまのカードが死ぬほど好きなんだよね…あのあどけない寝顔に舞い落ちる長い髪にもはやスカートじゃん?てくらいヒラヒラの衣装に可憐に折り畳まれた足にお昼寝中みたいに丸まった寝姿がもう姫そのもので…

13 173

THEオシャレ、オシャレそのもの、翠煙喰=オシャレ、お母様天才、その子である私も天才、美形、至高そのもの翠煙喰です、以後お見知り置きを。

2 27



どうも政府のコロナ対策を批判している人は、この「ロバの話」そのものな気がしてならない。

正直「やれるもんならやってるわ」というか「やれないのには事情がある」というか・・・

そう簡単にできたら苦労はしないよ、と。物事には「大人の事情」がある。と。

1 1

ゲームそのものは既にできているんだけど、色々手直しや追加が必要なので(つд⊂)

1 2

【ライジングドラゴン クロエ】翼が大きく成長し、念願の飛行能力を手に入れたクロエの姿。自在に空を飛び強烈なブレスを放つその姿はまさにドラゴンそのもの。偉大なドラゴンとして人々に語り継がれる存在となるべく、子供たちを背… https://t.co/kVUXAzsCf2

0 2

目的に応じた、コンセプトに基づいた
明確なイメージを元に構築される実物を想像する作業というか

非言語の印象を言語化し、言語化されたイメージを具体的な形にする
自分のセンスと対話する工程そのものが楽しい

9 86