//=time() ?>
本家のウィリスMBがちっとも完成しないのに、赤色パチもんGAZ-67Bがサクッと組み上がりました。さすがタミヤ。
ただ、調べたらタミヤの1/35は戦後型のプレス式グリルなんだそうで(1/48版は戦中型)、平行してAERのキットもポチってみた。GAZ-67系はできればバンタムと並べたいね。
タミヤR35作った後色々見てるとホビボのが色々時期等選べて次はニコイチするのが良さそうだな…砲身は流石にバリエーションないけど、誘導輪と砲塔周りの時期がこっちは選べる…
@Ash03072 3年前、妻のドール工作の材料買いに秋葉原に付き合い、急に懐かしく、欲しくなって、タミヤの戦車プラモ一気に5個買いました。4個作って、すぐに当時幼稚園の次男に渡したら、少年ゴジラに徹底破壊されました。未組立のII号戦車はまだ温存してます。今はモーター駆動のものは殆ど無いのですね。
ベルゼルガ本体塗装。
タミヤのフラットホワイトにライトシーグレイとフラットアースを少量加えたものを筆塗り。
似たような白のあるガバメントタイプにもついでに塗ったけど、こちらはもう少しくすんだ白にすべきだった(^^;
#冬のタカラAT祭り
#オラザブ
自分のRCの原点とも言えるサンダーショットを走らせていた子供の頃
フロントダンパー2本になって登場したファイヤードラゴン🐉
子供心にどうしても欲しかったが、その夢は大人になって果たした
黄色CVAからこみ上げて来るノスタルジックな想いは抑えきれない…
#タミヤRCガレージ #tamiyarc
M47パットンとくれば61式は避けて通れぬ道…タミヤも良いがファインの61式は21世紀フォーマット。
改修型は綺麗なボックスアートで好きです。ミルコー飲んでるし。
#わいわいAFVコンペ公式完成品
作品名:チーフテン 西ベルリン駐留部隊
使用キット:タミヤ チーフテン Mk.5
アピールポイント:
今回デジタル迷彩に挑戦してみました。
比較的新しい時代の戦車だと思うので、汚し方で悩みましたが、塗装の剥げやサビ具合、違和感なく仕上げられたのではないかと思います
タミヤ製1/32 零戦21型 作製(^O^)/
今日は
塗装の剥がれの深掘り!
前回のバリッと剥がれに加えて
小さな傷と擦り傷を施しました
ボロ具合少しアップしたかな(笑)
【ミニ四駆 入荷】
95534 リアルミニ四駆 バイスイントルーダー (ディスプレイ用モデル)
19454 コスモソニック (FM-Aシャーシ)
入荷です!→ https://t.co/2dfbdaksMS
#タミヤ #Tamiya #ミニ四駆 #Mini4WD
タミヤ1/35MMシリーズでは「フランス戦車 B1 bis」「フランス中戦車 ソミュアS35」も発売中。R35も含め、特徴的なスタイルが模型映えする同時代の大中小のフランス戦車を並べられます。
https://t.co/ESsnaZGL5r https://t.co/CynRX1fDZr
また、フィギュアペイントのトレーニングを
ヴェスペの装填手2のヘッドで。
改めて3Dスキャンの素晴らしさを感じながら
ラッカーで下塗り。
タミヤエナメルで墨入れでモールドの確認。
乾燥の早いファレオでレイヤー塗り?である程度描きこみ。
油彩のスフマート、グレージングで仕上げる。
英戦艦プリンスオブウェールズ完成しました。
現在はフライホークから凄いキットが出ていますが、タミヤのキットもベテランキットながら名作と言われるだけあって良く出来てます。
レーダーとウォーラスの支柱、ホワイトエンサインだけ追加しています。
こちらこそ、少年時代の自分が知ったら大歓喜必至!タミヤ公式さんからの御礼リプありがとうございます!ちなみに、小学生時代のお年玉で買った初号機は、サンダーショットでした。これからも少年達(子供心を忘れない老若男女の意)のワクワクする夢を創り続けてください。よろしくお願いいたします。 https://t.co/SebdtAgn1G