一枚目:富嶽
二枚目:富嶽&二式大艇(同スケール)
三枚目:震電&B-29
四枚目:零戦と一式陸攻他

16 109


もうすぐ干支1周しちゃう絵。照準器がおかしいのは目をつぶってください

2 2

「XF5U(V-173)」1944年 アメリカ。
翼を円盤型にすると面積が増えて機体が浮きやすくなる。斬新なデザインの上、性能も良好!だがジェット機が登場し、時代遅れのプロペラ機は活躍する場が無くなってしまう。
https://t.co/u2hVumsWT8

1 4

ロリショタ代表~!
プロペラ機を操縦してる8歳と
すでに礼儀を知っている6歳

これは最高

13 53

そるすの「12月発売ガガガ文庫のオススメ」

このラノ2021で見事9位となった
「プロペラオペラ」の3巻がついに発売!!

「シュレディンガーの猫探し」と
「現実でラブコメできないとだれが決めた?」は今年発売のガガガ大賞の作品の続刊です!

5 24

12/26星降る夜に真実を2 『プロペラ式 東3/お3』にスペースいただきました。よろしくお願いします。

3 49

早期警戒機E-2ホークアイはアップデートされてきてるといっても昔からいるプロペラ機なワケだけど、両腕のように翼たたんでるとこ見ると、どーゆーわけか「飛行型ロボってこんなかもしれない」って思っちゃうわけで、そーゆーのをこじらせるとこーゆーモノを描くわけで

235 885

番長のおでこを死守する足立透シリーズが面白かったと言われたので纏めてみた😀

関係ない話だけど、堂島家の扇風機のプロペラが青くて(水色?)年代を感じる(笑)

10 41

フォロワーさんの中にもプロペラオペラ読み始めた人が増えた気がするけど
まぁ面白いのは当然として、イラストも良いな、他の絵も見てみたい。ってキッカケで良いから「外れスキル【地図化】を手にした少年は最強パーティーとダンジョンに挑む」も読んでくれー
絵が良いだけじゃなく面白いので(・∀・)

2 27


絵の単品セットです。
ともイヌはちゃんと描きましたがラモリさんは過去作の流用でプロペラ部分を改良、基MMDで再現してくれたのと同じ形にしてみました。 https://t.co/QbCBRWlkgv

6 15

『プロペラオペラ』2読了
面白かったです!
前半の日常パートから後半の熱い空戦の模様までとても楽しめました!
この作品のキャラクターが魅力的で、一時的なキャラにものめり込めるのが本当にいいです!
また新キャラユーリもめっちゃ良く、今後の展開に大きく関わってくると思うので楽しみ!

3 28

12月18日発売「プロペラオペラ3」、カバーイラストと口絵公開です! このラノ新作6位だけどトップ10入りした新作で唯一巻頭見開きクローズアップされなかったかわいそうな作品なので応援してね!https://t.co/cMuFwGXwzS

119 412