//=time() ?>
#ツイステ考察
今までオバブロしてるのってキービジュアル出た時の動画の地面の棺に映ってるモチーフの人達なんだけど、今までが
🃏→女王の杖→🌹
🏜→ライオンの前足→🦁
🐚→タコの足→🐙
🕌→コブラの杖→🐍
だからそれで行くと
👸→毒林檎
🔥→骸骨
🧚♂️→糸車
で🍎💀⚔️がオバブロする……?
が好きなようだ。
しっぽは繊細なようで、ボサボサにされるとしっぽで薙ぶたれる。
霊的な力を持っていて、迅が法術や巫剣に向かって巫魂を送る時は、後ろ足で二足立ちになり、前足で拝む仕草をして共に巫魂や妖力等を送る。
ぽっけくん友達が170匹になったね!
流石にここまで来ると私もびっくり!でも229匹まで頑張るよ💪✨
今日来たのはブルドッグ🐶、カモノハシ( ◜ᴗ◝)、コブラ🐍三(「 'ω')「シャーッ
ブルドッグとカモノハシはおなじようにのび〜って前足伸ばしてて可愛い🥰
ミッキーマウス、いいデザイン(特に耳の処理や前足)だと思うんだが、仙崖和尚の謎禅画シリーズの方がかわいいと思ってしまう。
ちょっと足りないくらいがかわいい。
こねこタチさんを描いてはいるけれどそういえば私こねこのことをよく知らないなと思って調べてみたんだけどこう、甘えたいときには前足でふみふみするらしくて。ちなみに後ろ足の場合は発情……………………
狗龍
獰猛かつ俊敏な肉食の妖怪。犬や狼似ているが爬虫類や鳥に近い生き物である。
硬い爪と肉球のようなクッションが発達した前足で、アナグマのように地面を掘り進むことができる。
狗龍の雛を謝豹虫と呼ぶ。こちらは皮下脂肪に富み、丸っこいシルエットをしているらしい。
NP45/100
下半身を調整した際の装飾の崩れを調整
下半身は一旦の完成とする
常に意識したのは軸足から前足への重心のうねり
動きの一瞬を切り取るのではもの足りない
動きの前後を感じさせるものでないと
ただの案山子になってしまう
動勢(ムーブマン)をつかめ
【妖怪】
一世を風靡しているアマビエさん、お手手って描く方によって様々で、実際どこにあるんだろう…髪に隠れてるのかな…ないのかな…って気になってたんですけど、手がないというより前足を持ってて、三本足にみえるのは前足二本+尻尾なのかな…?とおもった絵です(※自己解釈らくがき)
@200kemono 3枚目は、何処か懐かしい。
#テリジノサウルス の復元図ですね。😂
……多分、昔の恐竜図鑑からの丸写しでしょう。前足以外は適当だともしらずに。
今日の練習 超ポケダンナエトル
今回は一応ポーズ考えてみた(口開いて前足上げただけだけど)
表情が無表情なのが悲しいけどまぁ満足。
明日隣にポッチャマ描くつもり。
今日は力尽きた!
5万円にするよ!!!
R2スーパーチャージャー、CVT(MTモード付)
車検10月。今年の税金込み。
外装内装ボロ。
走行約12万、タイベル交換済み。
事故車。左前足曲がりありだが普通に走行可。
車検までは乗れるかな?
お友達値引きあり。よろしく!
モンハンの飛竜種は現実世界の竜脚類って聞いたけどつまり、パンファギアのような雑食性の種類から画像2枚目のような前足の進化を遂げ、ワイバーンレックスへと進化していったってわけかな?
#MH自作モンスター
エルド・アヌミラの必殺技的なものを描いてたら天啓のようなものが舞い降りたので落書き
最初色塗るつもりなかったからめちゃ適当だけど、最終形態で翼の岩が砕ける&翼ではない器官を後足→前足に変更をしました
2枚目は第1&2の図(自分用)
にしても、重力操るって本当やばいな…