//=time() ?>
年明け一番に誰描こうと思いながら筆ペンがあったので
ヴラドさん、
エクストラ公と狂公のリリィ…化?ショタ?はもはや誰ですか状態ですが、ただ楽しいです。萩尾望都さんの画風でみたいところ…好みで
劇団「スタジオライフ」、小学館文庫「訪問者」収録の萩尾望都先生原作「エッグ・スタンド」公演は来年3月1日から新宿シアターサンモール。脚本演出は倉田淳さん。イラストは萩尾先生書き下ろし。チケット発売は12月25日~
https://t.co/cuGyA5Lepq
#スタジオライフ
「少年」をテーマとした本を買取強化中です。
稲垣足穂、片山建、ベルナール・フォコン、鈴木翁二、鳩山郁子、萩尾望都、長野まゆみ、フォン・グローデン男爵、野中ユリ、建石修志、武田肇、須永朝彦など・・・「少年」を題材にした本を収集します。
https://t.co/yHmG5GcIsl
#サガシリーズ版深夜のお絵描き一本勝負
男性・・少年だけど
この子には、古い話だけれど、萩尾望都先生が100億の夜・・・に描いていた阿修羅王のイメージが被るような気がしている
昔の下絵に、ペン入れして着色・・背景は無理・・
では点滴堂さんへの返歌として(笑)10月はね世界的にレイ・ブラッドベリ強化月間ですから。1冊ぐらい読んでみるのはいかがでしょう?
https://t.co/NDNU4FfxB7
萩尾望都先生のこちらの作品でも良いのです…(笑)
https://t.co/LXpCosbWDq
「銀の三角」
-遠い昔に滅んだ金の瞳の音楽に生きた部族、銀の三角人は未来すら予知出来たという -
伝説になった彼らを探す考古学者、滅びた筈の彼らを見たと語る天才歌手、そして2人が共に見たという謎の女吟遊詩人
悩めるクローン人間を狂言回しに彼らの謎を追う、萩尾望都が贈る本格SF
友人の「宝塚でやってほしい作品ある?」って質問に答えた作品が、萩尾望都さんの「ポーの一族」と「トーマの心臓」 トーマは既に演劇でstudiocubeさんが演じられてるので、じゃあポーは宝塚でやってほしいなぁ…と。#ポーの一族
8/15はディディエ・オードパンの誕生日!ロジェ・ペルフィット‘特別な友情’原作/ジャン・ドラノワ監督「悲しみの天使」萩尾望都さんが‘トーマの心臓’を描くきっかけの映画。美少年オードパンが愛らし過ぎる! #1日1本オススメ映画
🎊最新刊&初の公式ガイド本が本日発売🎊
薪の同期、桜木警務部長に隠された哀しき秘密とは…”可視光線”編が全収録の「秘密 season0 4巻」。「パーフェクトプロファイル」には萩尾望都先生×清水玲子先生の対談も収録!
【通販UP情報★】萩尾望都「少年よ 」や 山岸凉子「ニュンペ」などのチェリッシュブックをUPしました(^0^)/
https://t.co/1vWXtNj008
萩尾望都SF原画展に行ってきました。スターレッド、11人いる!、百億の昼と千億の夜等のカラーイラストや漫画の原画が….すごい。ユニコーンの夢の原画も。悲しくてきれいで大好きな作品。ブラッドベリ作品も原作の雰囲気そのままで素晴らしい
昨日は萩尾望都さんの誕生日。少女漫画は読まないタイプだったので他の作品は分かりませんが、70年代に少年チャンピオンに連載された「百億の昼と千億の夜」は大好きでした。阿修羅王が凛々しい美少女として描かれているのにびっくりしたものです。