//=time() ?>
アクリル?水彩?どっちが好き?どちらかと言えばアクリルですね。何方も良さが有る。でも私は水彩は今になっても使いこなしているとは思えずスリリングな画材だと思う。水彩の上にアクリルを乗せる事も有る。
#どっちの画材ショー #リキテックス
【 #画材塗り比べ 】
コンクリート部分も、水を多めに混ぜて塗ります。
#透明水彩 と比べて、水をたくさん使ってもタッチがつけやすいです。
#リキテックス #リキテックスガッシュアクリリックプラス
【 #画材塗り比べ 】
プルシアンブルーヒュー、マースブラックに水を多めに混ぜて、暗い部分を塗ります。光の反射部分は白く残して、上から薄い色で塗っています。
#リキテックス #リキテックスガッシュアクリリックプラス
#自分の中で最高傑作の絵あげるタグみた人もやる
あんま自分の絵気に入る事とか無いけど、見返して思い入れのあるやつをあげてみた
3枚目は昔仕事で描いて掲載許可貰ったやつ
4枚目はアナログ(ホルベインアクリラ(今のアクリリックカラー)リキテックス、ジェッソ、ワトソン紙)
猫の国へようこそ
足元が暗いのでお気をつけくださいにゃ
だいぶ前に途中経過載せたやつですー
#猫 #ペン画 #水彩 #イラスト #cat #Watercolor #illustration #pen #リキテックス
リキテックスリキッドはとても使いやすいですよ。塗り心地はカラーインクのようにスーと滑らか、染み込む感じで塗りやすいし、つけペンにつけて使うのにもおススメです。全色揃えたい。
“水のイメージ”
水彩画。リキテックスにて。
もう10年以上前に描いたモノ。
ちょっと抽象画にハマっていた頃に...。
"Image of the water"
Watercolor. At Liquitex.
Things I drew over 10 years ago.
Around time I was addicted to an abstract painting ....
少々遅れて作成した今年の賀状は干支がイノシシとのことで頭に浮かんだ伊吹山から。ヤマトタケルだと痛ましいので花のお山の方のイメージで。絵はリキテックス、薄塗りで「迎春」は開明墨汁。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は透明水彩と色鉛筆だけでなく、アクリル絵具のリキテックスも使って描きたいと思っています。
今日の絵もリキテックスを使いました。
年賀状、大晦日にプリントだけは出来たけど、まだ宛名が書けてない(^^;;
🎁新年のプレゼントキャンペーン🎁
今年も社長の許可をもらいました🤓🍖。
2019年1月1日に詳細を告知いたします。
いつもとちょっとだけ違う企画もあります。
皆さんに楽しんでいただけますと嬉しいです(*´ω`*)。
#2019初モニ
#リキテックス
#ウィンザーアンドニュートン
#アルシュ
すごいギリギリですが、 #メリークリスマス 🎄
大切な日には、大切な思い出を振り返ろうという思いを込めて…
たとえその思い出の価値を周りがわからなくても、持ち主の自分が分かっていれば、良いと思う
#ガチ制作会
#リキテックスリキッド