//=time() ?>
皆様がた
おはようございま~す
とうとう大晦日ですね~
今年も大変お世話になりました。
最後も楽しく行きましょ~ね~
あしたのジョーの絵です・・・
「花火2」
ギャラリーコーナーより、ちばてつや先生の「ユカをよぶ海」です。
「あしたのジョー」で知られるちば先生ですが、キャリア初期は少女向け作品を多数執筆。本作や「ママのバイオリン」で人気作家となりました。日本マンガ界を代表する作家です。
#少女マンガはどこからきたの
https://t.co/oeBWalqXOb
あしたのジョー2 第12話「吹雪の夜…その果しなき戦い」
昭和55年(1980年)12月29日放映。
脚本 山崎晴哉
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
強烈なアッパーを見舞われて失神したジョー。互いの持てる力を全てぶつけあう中、カーロスの必殺技「見えないパンチ」が炸裂する。
【来年開催】
あしたのために あしたのジョー!展
https://t.co/SrDLuugbBa
〈魂のスポーツマンガ〉を通じ、あすを生きる術を紹介
あしたのジョー
尾藤イサオ
サンドバックに浮かんで消える
憎いあんちくしょうの 顔めがけ
たたけ! たたけ! たたけ!
俺らにゃ けものの血がさわぐ
だけど ルルルル…
あしたは きっとなにかある
あしたは どっちだ
TLがカーロス・リベラで盛り上がってるので描いてみました。
カーロスになってるかな。
漫画版は飾り付けができるなぁと思って。
#あしたのジョー
@A3UD3lqQ9uHSBVo 可愛らしい猫さんパンチやでぇ…コレは世界を獲れますわw(^q^)
#猫パンチ #あしたのジョー #キャット世界チャンプ #愛くるしい
あしたのジョー2 第11話「死闘の始まり…カーロスVSジョー」
昭和55年(1980年)12月22日放映。
脚本 山崎晴哉
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
カーロス対ジョーの試合がついに実現する。大晦日の晩、除夜の鐘と同時に熱い魂のゴングは鳴った。カーロスとジョーは息詰まる熱戦を繰り広げる。
@swimming_blerd @shiigeeboo exactly, many movie quotes in the classic "Ashita no Joe" #あしたのジョー even ahead of time 😜
やっぱりクリスマスのアニメといえば『あしたのジョー2』のこの場面だなぁ。原作は夏なんだけど、それを放送時期に合わせて冬にしたことで、このお伽噺のような美しさが生まれた。
70年代の終わりから80年代のはじめって・・
ファーストガンダム
新ゼロ
あしたのジョー2
カリオストロの城があったんだ。
「力石だって、あのカーロスだってそうだったんだっ!」
ちょっと後にマクロスやバリ伝の連載が始まった。
あしたのジョー2『クリスマスイブ・・・その贈り物は』
第10話/1980.12.15放送
40年前の放送ですが、この時期はやっぱりご異存なければ・・・。
#あしたのジョー2
『#あしたのジョー』4Kリマスター版
2021年3月から全79話を
#WOWOW にて放送決定📺✨
⇒https://t.co/FHQUHhyIJ0
不朽の名作ボクシングアニメが鮮やかな映像で蘇る‼️
現在とは世相や時代背景こそ異なるが、ジョーが示した挑み燃焼する魂は、美しい4Kリマスター版となっても共感を呼び続けるだろう🥊
ハリマオ戦は丈・葉子ライバルストーリーの完結篇?
目からウロコのあしたのジョー論。乞うご期待!
私はお手伝い! https://t.co/J46CHA6Xw0