//=time() ?>
自分のスタチュー「ミモザ」を原案に合わせる改造しようと考え中。とりあえず頭部を口開けっぱから閉じたい
視野の確保のため顎下は網になりそうな予感。。(謎。あと、目の網部分は黒系or茶芸にしたい。白だと遠くからみてのっぺらぼうに見える
(いよいよペストマスク風になりそうですが鳥頭です)
顔は元になった子(ごめんね)の塗装をシンナーで溶かしてのっぺらぼうにする。
顔バリとヒビはデジタルで描いてから1回紙にプリントアウトして切りとってのっぺらぼう顔に貼り付けて大きさ確認する
デカールデータを入稿して印刷してもらう
デカール貼る
髪塗り練習1
今までの中で一番それっぽく塗れた!
森倉先生イラスト参考に、ゆるくPDCA回しながら髪塗り強化練習していきます。
(のっぺらぼう怖いので次からザックリ顔描こう…笑)
ドライブデートの時のBright様が好きすぎたんだけど、顔がどーーーしてもうまく描けなくて詰んだ 悲しいからとりあえずのっぺらぼーあげとく またこんどチャレンジしよう😭ウッ
顔素材はあっという間に
一枚できたなぁ
これが木曽パーツで
眼・口・眉などの差分部分以外を
切り抜いて重ねたりして
差分を作っていくのが
ゲームとかで使われたよ
多分のっぺらぼうに
パーツを乗せた方が
画像丸々一枚ずつ用意するより
軽いからなんだと思う。
そういうところからも勉強になるねぇ
どうしても。と思って夜更かししてしまった。のっぺらいのでまたリベンジしたいなあ。今年のねがいごとは「ちにあしをつける」 #ぽちぽちタイポ
と言うことで私が参加させていただいたのはのっぺらぼうの妖怪でした!自分のアンケでは票が入ってなかったけど本家ろろさんアンケでも入っていなかったので…一体誰に擬態したのか…!?(^ω^ ≡ ^ω^)
適当に進んだところまで。義之が主人公やからあまり顔を出さないのはこういうゲーム特有だから良いけど、このシーンではガチでホラー(笑)のっぺらぼうやん(笑)
@Nonai_Festival ホークアイだったのか何となく敵っぽいデザイン、ていうよくある適当さなのか、初見のイメージ強い。
のっぺらぼうアイアンマンも見たことあるな〜