好きを形に出来る、それがこのアプリの魅力だと思います。
勇者ロボ作ってもいいし、
ガオガイガー再現してもいいし、
オリジナルで格好いいジム作ってもいいし、
実装されていない機体を作ってもいい。

ガンプラは、自由だ!!

0 13



勇者ロボオンリーを!!!
ガオガイガーとかジェイデッカーとかゴルドランとかファイバードとかエクスカイザーとかマイトガインとかダ・ガーンとか!!!
お願いします!!!!お願いします!!!
そしてこのタグに載せられるカプとか関係ない絵がボルフォッグしかなくてすみません

10 22

さて、これでカラパレが自由に使えるな。
同時に、コンテスト的に勇者ロボは人気が無いのも分かった(笑)。

個人的には、ジムストが通らなかったのが残念。

0 24

趣味で描いたJR横浜線の勇者シリーズ風変形バンク
社内のQC活動のパワポのスライドに描いたら注意されました(笑


0 1

勇者ロボっぽいものしばらく見てないなぁ~見たいなぁ~ 

40 127

ビルドやW的、もしくは勇者ロボ的な左右合体をイメージしたのに、なんかアレな感じの子に…(¯―¯٥)

10 29

初瀬ダム

堤高23.00
ダム湖のまほろば湖の名付け親が小学生というエピソードから勇者ロボ風に。
まほろばソードとまほろばウィングで世界を守ります。
管理エレベーターに乗ったら変形してコックピット!
カメラ引いてロボ完成!
   

2 5



はなもんちさん( )
から頂きました〜。

ロボと人間をメインにゆっくり動画作ったりイラスト描いたりしています。
版権だとTF、勇者ロボが多いです。

2 7

オリジナル勇者ロボ投票は、コイツに軍配が上がりました。
やはり金色モード&フェイスマスクオープンはロマンなのか(笑)。
後は初期チャージを諦めて射撃力を上げるか、背中をレッドフレーム改にして格闘特化にするか…悩ましい。


0 25

オーディアン20周年かあ...未だにあのデザインは独特で新鮮さを失ってないと思う。勇者ロボみたいな箱っぽさはなくて有機的、でもヒロイックさは保っているあの不思議なバランスが好き。

4 14

勇者シリーズ30周年メモリアルブック デザインの視点から読み解く、勇者ロボ誕生の軌跡!!『勇者シリーズデザインワークスDX』2020年4月4日発売! https://t.co/PsknuYvSMH

0 0

【バトルボンバー】
勇者シリーズ恒例3+1の4体合体勇者ロボ。
元々肉弾戦が得意なボンバーズがさらにパワーアップ、翼も付き実質飛行も可能となった。
(ただし...スパロボでは何故か飛べない....。)#マイトガイン

2 3

自分は勇者ロボシリーズのような爆外伝のような武者⚪伝のような

11 17

みんなももっといっぱい勇者ロボ観てくれよな!

16 27

YouTubeで 配信

いろんな勇者ロボがいるけど、ダ・ガーンに出てくる は人馬型っていう特徴があって好きなデザイン。

このタイプは時折出てくるけど、どのロボも一度見ると忘れんなぁ~






5 7

無料で観れるジェイデッカーを観てるが
デッカードを見てるとガインに比べてホント同じAI勇者ロボでも性格付くだけで随分物腰が柔らかくなるんだなぁって感じる。

1 2

Deadpool: The End
https://t.co/tuZEn9PPIQ
ヒーローの終焉をテーマとしたThe Endシリーズ。最後に、勇者ロボっぽい何かが乱入してくるヒーローがいてもいい。自由とは、デッドプールとは、そういうことだ。

48 50

この「無人機」という表現は、所謂勇者ロボやトランスフォーマーなどの系譜である、コミュニケーションを取れる自立型のパイロットを必要としないロボット、を自然と皆が除外しているのがとても良い
彼らはロボットであり、心を持ったキャラクターでもあるのだ https://t.co/SiL9mBp6ql

2 2