快晴だけど雪が舞ってる清々しい草津の朝(昨日)湯畑ー。
もともとあった湯畑を、今の「歩道といこいの場」の状態にアレンジデザインしたのはあの岡本太郎なのだそうな。流石。

0 0

芸術は爆発だって岡本太郎が言ってたやつなんだ、ずっとデイダラだと思ってた

1 6

【作家紹介10】作家紹介の最後は岡本太郎。1941年に4点を特別出品し、1961年に脱会するまで、前衛部門を代表する作家として活躍しました。この《重工業》という作品には野菜が描かれていますが、何か分かりますか?

46 40

米子焼き工房のシーサーが岡本太郎並みの破壊力!

0 1

第一印象は、美しい色。意図してやろうったって、なかなかこんな風にはいきません。岡本太郎さんの「芸術は爆発だ」という名言がぴったり。しゅういちさんの一枚です。http://t.co/VBNrgqjwrW

0 0

▲好きな気持ちは誰にも止められない▲

   

2 1

岡本太郎記念館ホームページにて、
第17回岡本太郎現代芸術賞受賞作家特別展示
2回に分けて行われる特別展示の第2回目情報をアップしました!
http://t.co/tvsh4jkuqg

30 28

池田龍雄(1928〜)による「ゴム族」(1956年)。岡本太郎、花田清輝、安部公房らのアヴァンギャルド芸術運動に参加した日本の前衛美術を牽引する画家です。

8 16

あれ、この絵って公開したっけ?高校のとき描いたやつです。クレヨン画!先生たちに、岡本太郎っぽいって言われたw

0 0

岡本太郎とリボンとか。RT
リボンとは?と集まった人たちで考えたり話したり話さなかったりする時間やってみたい。

0 1