ブラシの試し描きで描いたやつ。
デジタルは色つくるのが感覚的に面倒に感じてしまう〜パレットばしっと用意してあったらそうでもないのかな。

0 1

通常営業でまた投稿させていただきます…
『肌』『涙』(『炎』触れた感覚的な…)で。
肌色多めだけど大丈夫な範囲のはず!!

9 32

雰囲気合わせの下塗りしてみた。
VRCモデルに関しては造形よりテクスチャが優先かな。
感覚的にVRC テクスチャ7 造形3
MMD テクスチャ3 造形7かなぁ。
この子も髪を半分にしても多分わからないと思う。
最初から用途を意識しておく。
このバランス意識大事ね。
明日しっかり塗ってみよう←もう眠い

3 18

色塗りを覚えたいと思ったけど塗り絵は昔から得意でない気がする…感覚的な問題…?髪を線で描いて金髪を塗れるようになりたいのですが…あと肌色を塗れるようにもなりたいのですが…。

0 2

デフォルメの感覚が感覚的な感覚

1 18

このシリーズの作品は、幽霊画ではなく魂画である。

実態にとらわれず、とても感覚的である。頭や目で見るのではなく、体全身の神経で感じ取っていただきたい。

水の痕跡、
墨の透明感、
岩絵の具のリズム。

魂を揺さぶる作品でありたい。

「春の音」F3号

9 90

アイパドと百円ショップで買ってきたペンで描いた。目から描いたら目がでかくなってしまった。少女マンガか。指で描くよりはずっと楽。でもペンの反応がイマイチ。拡大縮小は左手でやるのでかなり感覚的だけど、お布団の上で描くのはやはり態勢が落ち着かない。

0 4

ザザッと、変化を 感覚的に
😁✨✨

21 96

そうそう!感覚的な問題だけどこういう違いかな。

0 4

iPadProで抽象画を描いてみました。
アプリは Procreate になります。
Apple pencilは使わずに、指先で感覚的に描写をしました。
Procreateはタイムプラスで描写過程を録画できますので、振り返る上でも大変便利な機能です。



2 3

試しに少し主線薄くしたver.にしたらこっちのがフィットしてた気がす(:3冫 ノ)ノ
色薄い方が感覚的に好きなんだけど、薄くしだすとどんどこ薄くさせたくなってしまう(´^ω^`)ブフォwww

0 10

今さらながら「彼方のアストラ」観たんですけど、めちゃくちゃ面白い!!

「SKET DANCE」の時も思ってたけど篠原先生はストーリーが巧み。
伏線回収の仕方が気持ちいい。

どこか銀魂に通ずるものがあるなぁと感覚的に思ってたけど、アシスタントされてたんですね。納得。

新作が早く読みたい(θ‿θ)

0 6

顔彩はより感覚的に描けて楽しい

0 12

🐱は近々描き直すとは思うんですけど、立ち位置的には🦊のガールフレンドかつ同僚?って感じですね
プラス❤ちゃんの後輩に当たり、他3人とはほぼ同期になるので、姉妹との関わりはそこそこあります(たまに家来る)

ますちゃんは、感覚的には🦊の女装姿って感じですね(魂まで女の子になり切ってる状態) https://t.co/sfXOZHMEQu

17 66

四条貴音さんかいた、好きな雰囲気、イメージの中の貴音さん目を開けなかった😌
良い感じのアプリ感覚的に取り扱うの難しいでも良し

5 13

4月なのにくそ寒くて
時期感覚的にはハロウィンなんですよね

1 3

次はこの子!トルティーヤが感覚的に描きやすいハチナイガールズランキング第一位に輝いた永井加奈子ちゃん!珍しく食べてないという新鮮な絵!いったい何を新田ちゃんに対して見せているのかという想像力を掻き立てられます!そして数あるハチナイ本からカタトを選ぶ非凡なセンス!たまりませんね!

0 2

線画を描かないで描くとなんか、ホンワカになるのでおすすめ。絵本のような絵になる気がするし私は線画を描くのが苦手なので感覚的に塗りで描けるのがとても良い。パーツをバラバラに描くので調整がしやすい。デフォルメ向きかも。私的にやりやすい!ラインレス

3 81

多分、感覚的に一番近いのがこれ↓
これを何十、何百倍もひどくした感じ・・・
ブラックホールに引き寄せられたことも、魔封波を食らったこともないから違うかもしれんけど・・・

0 1

手洗い、何秒とか言われるよりも感覚的に伝わった表現 https://t.co/zkbyg34Moi

80 102