//=time() ?>
イラスト、今まで苦手な部分はそのままにしてたけど流石にもうちょっと色々試した方がいいよなと思い、とりあえず明度彩度を意識しながらやってみてる。いつも彩度ビカビカで画面が似てきちゃうので今回はそうならないように…
アイビスペイントの色調整機能の色相・彩度・明度で彩度を落とすと(←)のような挙動で彩度が落ちます。
しかし、新規レイヤーを上に作って無彩色で塗りつぶし、ブレンドモードを彩度にして、不透明度を減らして調整すると、良い感じ(→)に彩度いじれてオススメです。
今週のアトネさんのテーマは「メイド」
22年5月に採用済みですね!
その際に告知用のメイド絵を探しても全然見つからなかったし、そのテーマ時に描いた絵もこれ(知名度、透明度、ハンドメイド)なので普通のメイド絵…どこ…ここ?状態です;
お絵かき掲示板ARTNET! https://t.co/wxEyjA7pg3
最近の落書き絵は、アナログで描いて取り込んで「輝度を透明度に変換」で線画にして塗ってます。
仕上がりがどうしても汚いんで、色を確定させた後に一番上に一枚レイヤをおいて、下の色をスポイトで吸って修正してます。これがかなり効くんでおすすめ
@odoriko085 加算発光は発光させたいところ?目立たせたいところとかに使うといい(●゚ェ゚))コクコク
分かりにくいと思うけど左は加算発光を目と少し肌に使ってて右は使ってないやつ!明度差がある絵に使うと結構目立つようになるよ〜
前にどこかで覚えた手法だけど、全結合した絵のレイヤーを2枚複製して上をスクリーン、下を乗算にして両方ガウスぼかしを入れて不透明度を30%くらいにしてやると絵が若干フワッとする
(2枚目が複製無し、3枚目が有り)
*フォロワさんのイラストを自分の絵柄で描くやつ
すなさんのハロウィンケンカップル景主ちゃんをマジ手癖1000%で描かせていただきました😈🌹
そういや景主描いたの初めてだꉂ🤣𐤔𐤔
もうちょっと服の明度上げればよかったな……ありがとうございました!!!(脱兎) https://t.co/iWEjFix8xq
背景なしも好きなので見せちゃう💫
カラーパレット【夢の前】の色で描きましたー!!色んな色があるように見えますが、黄色以外ブレンドモードと透明度変えてるだけです✌️
@waku127 実はめっちゃ簡単にできますよ!(テレビショッピング?)
・出来上がった線画をコピペ
・コピペしたのを不透明度下げてガウスぼかしかける
・適当なノイズテクスチャをオーバーレイでバン
できあがり ヤッター!