歌人枡野浩一氏アデイオンライン連載にイラストレーションを描いています。https://t.co/BxJjXzIBx2

0 0

*女体化注意です!
所持してる花宮歌人の~にょた
服の模様とかこまかいのはちょっとだいぶサぼりました

1 10

永岡書店様より好評発売中の『百人一首壮麗図鑑』にてイラストを描かせて頂いております!こちらにあるもの以外も描いています。ぜひお手にとってご覧ください!歌の解説のほかに歌人たちの人物相関など豆知識もいっぱいです!よろしくお願いします〜 https://t.co/pBVQvVrEKy

11 7

忠腕(じょうわん)は、身元を隠している歌人です。その正体は、壬生忠岑の子である忠見で、父とともに三十六歌仙に数えられます。代表歌は「恋すてふ~」で有名なあの歌ですね。名前を変えたのは高名な歌人である父親と競べられるのを嫌ったため、と言われています。

6 16

素敵すぎるプレゼント😭👏
御察しの通り好きです💥!笑
先生歌人ですよねwwwww
1人で声出しながらプレイするほど面白いです💥笑

0 0

なお各文豪の武器は通常立ち絵⇄戦闘グラの比較から、それぞれが持っている一冊の本を武器に変えて戦っているんだ

純文学作家は「刃」
詩人歌人、童話作家は「銃」
自然主義作家は「弓」
大衆文学作家は「鞭」

と文豪ごとの傾向がそれぞれの武器種にあらわれているよ

文アルはいいぞ

88 70

今年初で唯一の桜のイラストレーションを描きました。是非ご一読ください。歌人枡野浩一氏連載 アデイオンラインhttps://t.co/6Ygf1aAdOv

2 3

毎月連載の歌人枡野浩一氏の短歌・文章にイラストレーションを描いています。是非ご一読ください。アデイon line https://t.co/2c9rzxBSPA

3 4

卒業旅行・春の旅行は島根を選んでみないか!?
たたら製鉄をはじめ、出雲神話、黄泉の国、武将、美術館、水族館、歌人、怪談、文豪、ハイキュー!!(梟谷)、各種取り揃え!
「おたしま~オタクさん向け島根観光情報サイト」
https://t.co/diKxTzqrWs

7 7

3月は旅行の季節です。
島根県のオススメポイント!
たたら製鉄をはじめ、出雲神話、黄泉の国、武将、美術館、水族館、歌人、怪談、文豪、ハイキュー!!(梟谷)、各種取り揃えております。
「おたしま~オタクさん向け島根観光情報サイト」
https://t.co/diKxTzqrWs

12 6

歌人の枡野浩一さんと西牟田靖さんのトーク。ナマ枡野さんはうつむきがちに、#わが子に会えない 苦しさやツラさを、そして法律や制度の理不尽さを語ってくれました。あの静かで穏やかな口調の陰にある、強く激しい想いや願いが叶えられますように!

5 10

歌人枡野浩一氏監修・文『五七五と七七を組み合わせよう短歌スタンプ』『ていねいなババロア』と『目黒雅也の赤ちゃんスタンプ』完成しました。是非。https://t.co/vWsxRq1ECQ

4 7

ちはやふる かるたの聖地in大津では、歌人・林和清氏による『「ちはやふる」鑑賞する百人一首』というトークショーが12月24日に近江勧学館で開催されます。現在、事前申し込み受付中♪→https://t.co/ZDSbvTtAzU

8 8

一枚目は初めての三十六歌仙絵、二枚目は百人一首歌人絵半分到達(順番適当に描いてたから1~10番の絵が五番目になった)、三枚目は一日一回道真時平を描くチャレンジが一年を迎えたときの絵、四枚目は最近描いた個人的にすごく気に入ってるだけの絵

3 13

ウルズママ
ああウルズママ
ウルズママ
それにつけても
えっちいからだよ

――平成の天才歌人として「ママ葉集」なる伝説の文献を遺したカマタ。
その第一作がこの歌であることは、あまりにも有名である。

38 75

似顔絵に加える短歌を歌人枡野浩一さんがお話を聞いて親身に提案していました。「ぼくの短歌は暗いのが多いから」と繰り返しおっしゃる姿が微笑ましかったです。

4 12