画質 高画質

【未来人ジョン・タイター】
2000年11月、ウェブの掲示板に突然現れた男。ジョン・タイターと名乗り、自分は「2036年から来た未来人だ」と言う。そして、未来におきる災害や病気、戦争を予言し、約4か月後の2001年3月、「予定の任務を完了した」と書き残し、それきり姿を消した。
イラスト/あおひと

17 54

オダギリジョーさん主演の「仮面ライダークウガ」(2000年〜2001年放映)を描きました。
洗練されたデザインに、レッド、ブラック、ゴールド、そしてベルトのシルバーのバランスのとれた配色。
カッコよさを大切に制作しました。

8 52

投票企画の結果
2000年以降のサンデーアニメ
→うる星やつら(2022)でした
私が好きな2000年以降
サンデーアニメ主題歌は
1位心絵(メジャー)
二位深い森(犬夜叉)
🥉位ふたつの世界(境界のRINNE)です
コナンは90年代に入るので
外しました

0 2

前からちょいちょい放流してたけど1990〜2000年代にはお絵描きBBS(掲示板)が流行ってマウスで色々描きました_✍

0 8

テレホーダイの時代はデジタル塗りできたのに、、、○| ̄|_(2000年初頭ムウ様)

いまのソフトとペンの滑りや色々出来なくて、アホ

昔はペン入れもできたしトーンも貼れたのに…

2 8

フライヤーやアンソロジーの表紙などのヴィジュアルデザインは さん。

2000年生まれ。芸術学部在学中。油彩やアクリル絵の具を用いて作品を制作。また、あたたかみのあるイラストを得意とする。

作品は こちらから!
https://t.co/tv4Y1T4RCz



5 8

おはようございまーす🌸
子供の頃のうちの家はあばら屋だったのでこんな感じでした
もっと動物がいっぱいでしたけど😊
2000年以降生まれなのに貴重な体験が出来たのは幸運だったと思うし、お母さんがそういう暮らしを選んで子育てをしてくれたことに深い英知を感じ、とっても感謝しています✨

0 1

. 『ゲームCG風,2000年,エアインテークヘアー,ツンデレ女学生,アキンボポーズ』

0 1

ずいぶん前から「不況が続く70年代のイギリスでPUNKが生まれたように、日本も不況が続けばPUNKみたいなムーブメントが起きるはず」と思ってたんだが……

今思えば、2000年代後半の初音ミク〜ニコ動ボカロソングが、日本におけるPUNKだったような気がしてならん。

1 12

昔ゲーセンやPC等で多数リリースされた脱衣麻雀であるが、2000年以降は衰退の一途を辿っている。ゲーセンは勿論、PCでも同人位で市販品はあまり見かけなくなった。まぁ、ネットが出来てHな画像がすぐに見れるのでわざわざゲームをする必要が無いのは大きいだろうなぁ。
  

5 20

20年前の最古のファンアート

2000年のアーケードGGX思い出語り
月刊アルカディア2002年2月号に大ゴマで掲載されて狂喜した高校生時代

ツリーにギルティファンアート20年分まとめ

4 25

2000年代→2020年代の車のモデルチェンジ見てる気分になってきた

0 5

を当時の書籍より。

「The COSPLAER コスプレイヤー 松村昭宏写真集」(株式会社扶桑社 2000年平成12年月1日)

1998年12月29・30日に開催されたC55から1999年9月17〜19日に開催された、東京ゲームショウ´99秋でのコスプレイヤーさん、延べ300人の写真が載ってます。

1 4

正確ではないが2000年前に生きていたことは確かだ。そして転生して
現世に目覚めた。姿は転生前と変わらぬ。見た目年齢は一花と同じか1つ下ぐらいだ

0 0

たまにギャルが描きたくなる時があるんですが、ちょうどプリクラの話題が出てたので描いたJKな🦌🍎🍆。90年代〜2000年代初期のイメージで…

6 19

♡みどり/ちゃんでも呼び捨てでも!
♡18(JK)
♡⚔️
♡🌈🕒
♡なし!
♡おけ!
♡大歓迎💞
♡大歓迎👌🏻
♡1億年と2000年前から腐ってる
♡りんね呼び失礼する!よろしくね🤗💖

0 0

急に有休が取れて、「花様年華」観てきました
後ろショットが多かった。魅力的でした。
2000年製作の1960年代香港が舞台の映画 この新聞社はどうなっただろう(劇中の架空のだけど)とか この頃から香港を離れる動きがあったんだな とか
昔の映画を観ると、現在との答え合わせみたいな部分がある

0 18

【番外編】過去作品 2000年制作
多摩美術大学の卒業制作。
タイトルは"ビークル"
ビークルは"乗り物"の意味で、当時タタカロスはBuddhaの考えが世の中の真理と捉え、生きるとは何か、人間の業とは?そして自分の今生におけるカルマ、この肉体とは?と、、20代前半で悟りを開こうとしていました(笑)

0 30


2000年代前半のキャラデザから2000年代後半ぐらいのキャラデザにはなったかなと

10 26