画質 高画質

表裏 一体
4文字熟語ってカッコイイ、表裏を作成した理由は下の歯描きたい病さw
服は自分の私服着せてるし、シンプルデザインだけど表裏だなぁって分かりやすい(と思う)

悪意持って説明しなよ

喋らせずらい、ネタが思いつかない
絡むメンツ少ない、性格面でのキャラ被り激しい、能力クソ。以上!!

6 15

推し単位で区切ると分かりやすいね

12 21

あんまり分かりやすい絵じゃなくて申し訳ない😵よければ使ってくださいーーー!!

0 1

ゆうきまひろさんのメイキングで目塗ったらめっちゃいい感じにキラキラになった。
自然光とか反射光だとかの理屈をすっとばして「こう!」って示されてるから大変簡潔で分かりやすい。
勉強になります。 https://t.co/9sz3vN4f0L

0 3

よー清水さんの「キャラの背景」描き方教室 を拝見しながら練習してみました。各工程ごとに丁寧に手順の記載があり、とても分かりやすいです!
常にお手本を見ながら練習できるので、自分の苦手なポイントによく気づけます。
うーん、キャラも背景も難しい😂

3 27

「メルルちゃん描きたいけど髪がしんどい!」という声を頂いたので、私なりのメルルヘアーを描く工夫点です。
下書きの時、クリスタの「カリグラフィ筆」を太くして髪の束ごとに一筆書きすると、縁をなぞるだけで良いので線画がグッと楽になりますよ。
色分けしておくと分かりやすいです。

28 108

4年前と比べてみるとめっちゃ分かりやすいな

0 1

ふふ、さくっとなので!全体図見るともっと分かりやすいんですけど…
とても楽しかったです!ありがとうございました🌸
どんな口調なのかとか性格とかも気になっちゃいました😊

1 3

僕の見た目で取り敢えず気になるキャラ
分かりやすいね

0 3

カードゲームの赤担当の制作完了。
様々な効果でダメージを与えることに特化したバーン系のカラーです。<SS>持ちはデッキに1枚しか入れられません。
ダメージを与えるか、手札を捨てながら引くドロー以外はからっきしなので、戦法はシンプルで分かりやすい押せ押せデッキです。

0 1

あとストーリー中に原作ストーリーがちょこちょこ走馬灯のように挟み込まれてくるので、今の展開はそこに沿ってるんだな〜って分かりやすいです🥳デデニお好きなら色々と刺さると思いますよ〜〜!!ご興味ありましたら是非!

0 0

今週土曜日のオンライン試触会、参加者様には「事前に」お土産を送付しています。やっぱり手元にあった方が分かりやすいかな〜と思いまして。
ぜひぜひお手元で「触って嗅いで引っ張って」試触してくださいね!これぞ試触会の醍醐味!

10 41

旦那様のFGO推し鯖3人です。分かりやすいですね

0 8

描き足すの忘れていましたw
こっちが分かりやすいかと

奇襲で仕掛けて来るバッドマンを追い込むも隠れてしまう。ヴァイオレットはマークを目印に追いかける

って場面ですね

0 0

見比べると分かるんだけどアイナナの指輪はどの子が分かりやすいな…😊✨
Re:valeの指輪はホント分かりにくいwww

0 1

🎨練習用競泳水着に続き、再掲ですがレース用競泳水着についてまとめたのがこちら。双方の見た目の違いとして一番分かりやすいのが、腰のFINAマークです。体勢を保持する機能はレース用水着にもありますが、これはそのまま「タイムのため」で、「鍛えるため」の練習用水着とはニュアンスが違います。

14 52

分かりやすいたとえをだす

0 4

 ipadタッチペン。 世代的に「かいけつタマゴン」もいいなと思ったが分かりやすいのを... https://t.co/oRVbrXm71X

0 2

スロ勝ちおめでヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!ヨシ!

ジャグハナは分かりやすいからゲーセンのメダルゲームでたまに打ってますヨシ!

良い漫画と出会えますようヨシ!

0 1

配色が赤と青であること、
ムゲンダイナの頭部がシンボルの目の周辺で、
肋骨の様な胴体がシンボルの鼻の位置、
翼をシンボルのヒゲとみるとかなりそれっぽくなる。
また頭部の先端も仕切られている。
頭部の形状の違いは、シンボルがドラゴンだと分かりやすいデザインにアレンジされているため。

0 4