//=time() ?>
「80年代風に茄子ちゃん描きたい」と思ってたけどなんか…
最初思ってたのとだいぶ違うものになった
あ。あと久しく使ってなかったからこのタグを使おう #鷹富士描こう
https://t.co/jc6Ask0EAO 話題のクマ殺しコミック『シャツレス・ベア・ファイター』がついに発売! 全クマを倒すと誓うシャツを纏わぬ益荒男「シャツレス」の戦いを80年代アクション映画風に描く筋肉熊狩り譚。冒頭からこんな感じ。雄雄しい #WarOnBearror
前に上げた80年代アイドル風いまもえさんに引き続き、80年代アイドルレコードジャケット的まに子(長い)です。
こんなポーズも当時のアイドルっぽい気がするのですが…w
今日はついに!!ニューアルバム"LUNARIUM"のフラゲ日!!ロック、バラード、ポップ、80年代サウンド…いろんな世界に浮遊していけるような、世界観溢れる一枚になってます。是非お手に取ってみてください♡わたしの想いが、たくさんつまってるよ!!!!!!!!
◎貴サークル「絢正舎」は、土曜日 東地区“ミ”ブロック-28a に配置されました。
今回の新刊では70〜80年代のソ連空軍の制服をイラストで紹介。
フライトスーツや空挺部隊など兵科特有の装備も掲載予定!
昨年頒布した『地上軍・陸上部隊』編も再販します。原稿作業も順調に進行中!
ラテンアメリカ探訪アート展 「NOSOTROS」出展者紹介 その1
安藤二葉さん[版画]
70年代から80年代にかけてエル・サルバドルやコスタリカなどで版画指導もしてきたという版画家安藤さん。JICAなどを通じてラテンアメリカ各地で活動しながら版画を作り続けています。
お片づけをしていたらラブタックというチョコレートの空箱が出てきました。このチョコレートは箱の裏面がハガキになっていて、お手紙と一緒にチョコレートが送れるという素敵なチョコレートでした。男の子と女の子のイラストと、80年代っぽい?柔らかいデザインがとっても大好きです☺️
またバルキリーの版権イラストを描く機会があったら、僕のデザイン影と80年代のワカメ影を合体させた、ハイブリッド影を開発してみたいな…(* ̄ω ̄)
[今日から開催]河村要助の個展『JOYFUL TOKYO』 日本の「作法」描く80年代の作品展示(~6月10日)
https://t.co/AW2p9VmPEk
天満の商店街はずらっ~とわりとカオスな婦人むけのお店が並んでるのですが いっ週間おきにかわってゆくこちらのお店なかなかでございました
全商品ついてるお値段から70%OFF なぜか80年代のお品が眠りまくっていたよ
きょうまでの催しです わたくしはもちのろんディグりました
もちょさんの「トクベツいちばん!!」のカップリングの方が楽しみになってる俺はマイノリティかも?ライブでは80年代風のアイドル衣装と振り付けになるんですよね?