画質 高画質

句芒

その名はこうぼう。山海経によると、崑崙山の東方を守護している神とされる。北方守護の禺彊、西方守護の蓐収、南方守護の祝融と共に四聖神ともよばれる。その姿は、鳥身人面、双竜に乗っているとされる。東方守護と共に春を司る神でもある。

3 5

イラストです。女の子。イラストとはほぼ無関係なマンガはここから↓

妖怪ゲンダイDX →https://t.co/9bn29Fnxjz
妖怪ゲンダイ→https://t.co/NfjF8OARei
       

3 3

今日は…まんがの日…!ということで…
きもしばの4コマ漫画を一挙4点紹介…デス…!!
その②「おるすばん」

2 4



その名はごう。山海経によると、羭次の山に住むとされる。その姿は禺のようで、長い腕をもっている。人が近づくと、周りにある物を投げる。

6 4

第33回【2017年10月03日(火)にゃんとまた旅カレンダーは】
また旅何か妖怪? その5 カッパ     https://t.co/paxg9MSAOl

0 1

The incredibly rich world of japanese spirits - Yokai - from hell demons to household objects WR335: https://t.co/JClMio3zQ1

21 70

鬼太郎どーん 今日はハロウィーンらしーぞー!

0 1

本日連続更新249日目。温泉カッパ4コマ、「わかりやすいなお前ら・・・」の上演です!
→ https://t.co/EiB9lOSHYn

5 14

東京阿佐ヶ谷にあるアニメストリートで〜11/5まで大怪店さんによる僕らの妖怪カード展が開催されています。
私も1匹出店させて頂いています^^
お近くの方はぜひ!よろしくお願いします!
ちなみに私のカードはこちらのたぬきです笑

5 8



その名はげん。山海経によると、乾山に住むとされる。その姿は牛のようだが、三本足であり、自分の名を呼ぶように鳴く。

2 6

計蒙

その名はけいもう。山海経によると、光山に住む神とされる。その姿は人身で竜の頭を持つ。常に漳の淵で遊び、出入りするときには旋風や暴雨をともなうとある。

4 7

瞿如

その名はくじょ。山海経によると、禱過の山に住む鳥とされる。その姿は鴨のようで、白い頭に人面、三本の足であり、自分の名前を呼ぶように鳴く。

3 5

禺彊

その名はぐきょう。山海経によると、崑崙山の北方を守護している神とされる。西方守護の蓐収、東方守護の句芒、南方守護の祝融と共に四聖神ともよばれる。その姿は、人面鳥身で、二匹の青い蛇をみみかざりにし、二匹の青い蛇をふまえているとされる。

2 1

本日連続更新242日目。温泉カッパ4コマ、「久々登場の両生類」の上演です!
→ https://t.co/PhKKKjrysm

4 12

驕蟲

その名はきょうちゅう。山海経によると、平逢の山に住む神とされる。その姿は人のようで、二つの頭があるとされるが、螫虫(相手を刺す虫)であるとも書かれている。平逢山は蜂、蜜蜂の棲家とされ、それらを司る神である。

2 1

モノノケ・ヤシャ。オリジナルライダーに登場する怪人というリクエストをもらって制作しました。刀がモチーフとなっていて角を刃にしたところがポイントになってます。     

7 6