画質 高画質

妖怪シリーズ新作!👹

磯女 イソオンナ

九州地方の海岸に出現する美女の妖怪。
人間の血を吸い、一目みると死んでしまうという。


3 11

ということで製品版『化獣編』および合同本に収録するために、管狐の伊津菜ちゃんの眷属を雌雄一対にしました。桃、黄&緑、水色の鮮やか狐トリオが映える!

https://t.co/YKXOBAyRee

18 42

こんにちは。ウロの物語13の続きを公開します🐈‍⬛
ウロのお話はこれから徐々に展開していきますので、どうぞゆっくりお付き合いください🙇‍♀️

ウロと謎の男(ウロの物語 - 13④)1/2

52 365

創作妖怪シリーズ🧐

異獣 イジュウ

江戸時代、越後魚沼郡に出現したとされる謎の生物。

1 9

久々に創作妖怪シリーズ再開。

髪鬼 kamioni

女性の怨みや嫉妬心が頭髪にこもって妖怪化したもの。

今年後半はオリジナルも頑張りたい!

0 3

妖怪図鑑の一部です!
初めてのコミティアサークル参加でこんなにお手にとっていただいたのはなによりです✨
感想などお待ちしてます!
また秋か来年くらいにコミティア参加できたらなと思っております
表紙の紙も和紙っぽいのにしたのでお楽しみください👻


0 12

お買い上げいただき感涙です😸✨
本当に幸せな日となりました
差し入れも持ちきれないくらい沢山ありがとうございました!
打ち上げも楽しく
沢山この本が面白い!どうやって妖怪を考えるのかなど色々質問いただいたり、感動しました!
新現代妖怪図鑑の一部です!


0 15

新現代妖怪図鑑の一部です!
妖怪の設定など凝ってます!
コミティアでは本当に色んな方々が話しかけてくれて嬉しかったです!
ずっとお会いしたかったフォロワーの方々、リアルの友人、Xを見て気になってお越しくださった方々、通りすがりにめちゃ喜んでいただき


0 9

【舶来のマジカル☆タヌキ 魔狸(マリ)】
伴天連たちに紛れて海外から日本にやってきた化け狸。別名「キュウモウ狸」。後に牛馬を守護する神として祀られた。妖怪娘化しても交わした約束を忘れず、獣たちを守る魔法少女になった。もう何があっても挫けない!

21 57

068/火消し婆(吹き消し婆)
提灯やロウソクなどの火を吹き消す妖怪。 老婆の姿をしていると言われる。
風も何もないのにいきなり炎が消えてしまうのはこの妖怪の仕業だと言う。 火を全て消すと勝手に去っていく。

0 2

065/雪女
白装束をまとった雪の妖怪。美しくも恐ろしくもあり、雪山に迷い込んだ男性を凍死させたり生気を吸ったりする。
年齢は様々で子連れの時もある。 その名のとおり、雪深く、寒い地域での伝承やお話が多い。

1 4

「アイテム売り🦊」#イラスト

4 22

【無双の雷撃 甲雷(こうらい)/乙雷(おづち)】
落雷とともに現れる妖獣。文献や伝承によって様々な姿で描かれる。『伊風忍・鎌鼬』と相対する忍術の流派『甲雷忍・雷獣』として、影を斬って光を斬る姉妹が電光石火で推参。狩るか狩られるか…いざ尋常に!

27 62

【三つ巴の風刃 松風(まつかぜ)/竹風(たけかぜ)/梅風(うめかぜ)】
風に乗って人を切りつける、イタチの妖怪。シュシュっと参上する忍者三姉妹だ。転ばせ、切りつけ、治す…。みっつの力を合わせたら、鎌風となりて悪を討つ!


28 83

【登竜門の水霊 青雲(せいうん)】
日本や中国で古くから語られる伝説の生物。水を司る神霊、龍の中間形態とも。妖女国では自然の力を操る術を教えつつ、自らも立派な龍神になるための修行の一環として『化獣の郷』へと舞い降りた。風と雷を統べる天空の緑龍だ。

27 79

【月影の使兎 望月(もちづき)】
仏教や道教の御伽噺でお馴染み、月で餅を搗く兎。妖女国においては、自らを「月影の使兎(ルナティック・エージェント)」と名乗る少女戦士。月の科学で作られた銃「杵臼(キネウス)」を手に、月に代わってお仕置きするんだとか。

25 71

【麗しの石虎 大河(たいが)】
涼やかな表情をした石に虎の手足と尻尾がついた幻獣の一種。「曾我物語」に登場する遊女、虎が大事にしていた不思議な石に由来する。妖女国では気高い雄叫びを上げて本能を覚醒させ、縦横無尽に駆け抜けるアニマルの刺客だ。

26 64

【過去絵再掲】
うちの天邪鬼ちゃんです
つむじ曲がりで二枚舌の小鬼です♻️

7 28

【仍て件の如し 日月(ひつき)】
"件"の文字が示す通り、人面牛身の獣。民家の牛から生まれて数日で死ぬが、その間に残す予言は間違いなく起こるという。妖女国は基本的に平和なので、普段は牧場で牛乳屋さんをしつつ、たまに思い出したように予言を行なうのだ。

29 83